![ありさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夏休みは多くなると思います!
小学生の兄弟も一緒に、、だと遊び方も激しいです😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの近くの支援センターは、保育園、幼稚園に通っていない子しか来れないです!!
そうでないなら、増えると思います🥹
-
ありさママ
その決まりいいですね〜😆子育て支援センターって本来は保育園や幼稚園に行ってない子が行く所ですもんね!
うちが通っている子育て支援センターもそういう決まりにしてほしいです💦
通っている片方の子育て支援センターは未就学児なら住んでいる地域関係なく誰でも歓迎&イベントのときは小学生の兄弟姉妹も歓迎なところなので来週から増えてそうで嫌です💧
でもうちも娘をたくさん遊ばせたいからよく見ながら遊ぼうと思います🥺- 7月21日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
支援センターによっては、就園児は利用対象外のところとかあります!
公立の支援センターや児童館は保育園幼稚園児増えそうですね…
わたしも去年咳とかしてたり鼻水?垂らしたりしてても平気で子ども連れてきてるママさんがいて見事に移されたので、そういうところの支援センターは行かないようにします💦
-
ありさママ
就園児は対象外にしてほしいですね〜(笑)
ただでさえ1歳の遊ぶものも少なかったりウロチョロするのに遊ぶスペースを占領されるんじゃないかとか想像してしまいます😂
風邪ひいてるのに連れて来る親います!!鼻水垂らしてるのによく連れてきますよね!うちも胃腸炎や風邪もらって家族みんな移ります💦
風邪ひいて保育園休んでるのに本人元気だからって支援センター連れてきた親がいたときは呆れましたね。
手足口病も流行ってますし私もあまりに就園児が多いときは控えようと思います💡- 7月21日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
場所によって、未就学児までってところだと大きい子が増えると思います。我が家も、夏休みとかは幼稚園入る前に行ってたところにお世話になってました。
ただ、中には普段幼稚園に行ってる子達には狭くて退屈な場になってる可能性はあるかと…。
ありさママ
春休み期間のときに大きいお友達も来たことがあったのですが、ボール投げたりと遊び方も派手で、ハイハイの時期だった娘にはとても歩かせられなかったので夏休みもきっとそうなんだろうなと憂鬱です💦
周りも見ずに走り回ったりしてぶつかられたりするのが心配なので気を付けておこうと思います。