![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保健師訪問の時にうつ伏せ練習してね〜って言われて1ヶ月半くらいからしてました!
発育に良いかは分かりませんが、4ヶ月前には寝返り&寝返り返りマスターしてました!
赤ちゃんの気分転換にもなっていいと思います😊
![DXB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DXB
数秒など短い時間から少しずつやっていました!私は発達のためもだけれど、頭の形のためにも積極的に。
目の前に音や光の出るおもちゃを置いて、飽きさせないように、見守りながらやっていました。
今四ヶ月ですが、続けています。
少しずつ首の持ち上がりが良くなったり、長くできるようになる成長が見れますよ!
背筋よつけー!がんばれー!と応援していました😄👍
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
やったことないです。やらなくても4ヶ月には寝返りしてました。
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
うつ伏せ練習、知ってはいましたが、私もやらなかったです。
寝てるかミルク後か私が普通に忘れてしまってるかで、いいタイミングがなくて。
でも、2ヶ月後半でほぼ首がすわり、3ヶ月で寝返りをしました。
ただ、うつ伏せで首を持ち上げるのは、寝返り後になっちゃいましたが😅
コメント