
コメント

🫶🏻
裏に滑り止めがついてるものだったりお皿のふちの部分が救いやすいような形になってるのはよく使ってます!後はプレートのようなものも1つ用意してます🙆♀️
🫶🏻
裏に滑り止めがついてるものだったりお皿のふちの部分が救いやすいような形になってるのはよく使ってます!後はプレートのようなものも1つ用意してます🙆♀️
「子育て・グッズ」に関する質問
やり場のない気持ち、愚痴です。 公立保育園に4月から受かりました。 いただいた書類に慣らし保育の開始時間が記載されておらず、説明会の時保育士さんに尋ねました。「8:30からですよ😊」と言われたので、そのつもりで可…
至急回答お願いします!カテ違いだったらすみません🙇♀️ 娘が買い物行った際人が多い中暴れたり走り回ったりするので腕(肘の部分)を強く掴んでしまいました 引っ張っては無いですが娘が暴れていたので引っ張っている状態…
新一年生になった子供が毎日夜泣きします🥺 ぎゃーっと泣いて立って移動したり、ものを触ったりと 変な行動をします💦 今までこんなことはしておらず、学童に初めて行った日から始まりました。 本人は学童も学校も楽しかっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
お食事マットは必要でしょうか??
🫶🏻
最初の頃は使ってなかったです!ここ最近使うようになりました😂
🫶🏻
でも個人的にはなくてもいいと思います🙆♀️汚れるの嫌であればあってもいいかな?って思います☺️
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます♡