
コメント

あーちゃん
ほぼ毎日7時半に食べさせてます!

退会ユーザー
完母で育てました。1回食の時は10時にあげてました。時間はなるべく固定してましたが、お昼寝で午後にずれてもあまり気にせず、アレルギーが出たときに病院に行ける時間であれば食べさせてました。
余談ですが、2回食にしてからは市の指導で10時と14時にあげてましたが、大人と時間をズラすと1日中ご飯の準備や片付けをしているような感じになってしまって大変だったので、朝は大人と同じ6時(うちの子早起きなので)、午後は子供だけ15時に食べさせることに変更しました。3回食にしてからは、朝6時、昼11:30、夜17時で、全て私と一緒に食事をさせてます。
うちの場合は、あまり寝ない子だったのでなるべく寝かせてあげたくて、食事時間はだいたいの目安で、睡眠優先にしていました。なので寝てるのに起こして食べさせたりということはしたことがありません。
なるべく同じ時間に食べさせるように意識だけすれば、1〜2時間ずれるくらいは気にすることないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます!😭
そして2〜3回食のときの経験談もありがとうございます🙌
確かに2回食以上になると大人と時間ずらすと準備や片付けが大変すぎますね💦
3回食を見据えて私と同じ時間に食べるようにして、1〜2時間ずれることはそこまで気にせずでやってみたいと思います!- 7月21日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!育児は分からないことだらけで戸惑うことが多いですが、少しでもお役に立てたら幸いです☺
- 7月21日

はじめてのママリ🔰
6時に起きて、授乳して、だいたい6時半から7時の間に食べ始めてます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 7月21日

June🌷
1回食の時は9-11時の間、夜間の授乳時間によります!
できるだけ同じくらいの時間、くらいでしか考えてないです笑
-
はじめてのママリ🔰
毎日しっかり同じ時間にってすると絶対無理ですもんね😂
大体このくらいの時間〜という感じにして、1〜2時間のずれは気にせずでやってみようと思います!- 7月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!