![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠24週で切迫早産で入院中。退院の見通しも立たず心配。同じ経験の方、乗り越えた方法やモチベーションの保ち方を教えてください。
妊娠24週です。切迫早産で入院になってしまいました…😢24週の妊婦健診で頸管長が18㎜になっていて、子宮口もほんの少し開き気味らしく大きい病院へ転院になりそのまま緊急入院になりました。
1人目も33週から切迫早産で入院していて、2人目はなるべく無理をしない様に気をつけていたのですが…😭
退院の目処が立っていない事、上の子の事、主人の仕事の事、色々心配ばかりです…もし正産期まで入院なら約3ヶ月半😱耐えられる気がしません…
同じ様な境遇の方、長期入院された方、どの様に乗り越えましたか?また同じように頑張っている切迫妊婦さんどのようにモチベーション保っていますか?
- ゆい(生後4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
私は2人目23週で入院しました。
私はしらけた感じになりますが『一人時間サイコー』と2〜3日で切り替えてました、ちょうど点滴の副作用が慣れた頃ですね。
24週でシロッカー受けて
25週で退院して自宅で絶対安静してました。
家のことは夫が呼び寄せた義母が。
長男はちょうど保育園に入ったばかりでした。
私はなってしまったものは変わらないのでその時間でできることしてました。
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
今回、22週で頸管長17mmで入院になりました。同じく、気をつけてたので1人目の時よりも早い入院にショックでした🥲🥲🥲
わたしは子宮口閉じてたので22週でマクドナルド法してもらい、点滴入院▶︎内服薬+膣剤▶︎膣剤のみの経過観察で28週あたりに退院できました。
そこから1ヶ月は自宅安静で33週に出血があり、救急外来からの頸管長10mm子宮口1センチで再入院なっています。
旦那に仕事時間調整してもらい、旦那メインで息子のお世話や家事してもらってます。同居というのもあり、休園日とかは手助けはしてもらってます。休園日は実妹にも預かってもらったりと周りにサポートしてもらってどうにか乗り切ってます‼︎
-
ゆい
かなり似た境遇で驚きました…!マクドナルド法してもらったんですね💡それでもまた再入院とは、切迫妊婦の宿命ですよね…😭
私も旦那メインの育児になるので、サポート体制をどうするか模索中です。もうなるようになる!と思う事にしました😂ありりさんも正産期までお大事ににしてくださいね。お互い頑張りましょう…!- 7月21日
-
®️
1人目のときに、27週から2ヶ月点滴入院だったので🥲今回は3ヶ月以上なのか〜と覚悟してましたが、まずは28週を目標に‼︎ってことで、母胎の経過もよく、一時退院ができました🥹✨
ほんとに同じような心配や不安がたくさんありましたが、自宅安静だと入院より動いちゃうし💦でゆっくり眠れるのも今しかないな〜と思いつつ、やっぱり出産前にもう一度帰りたいと最近思ってます😭
34週で抜糸し、子宮口2センチで開きつつあるので主治医には出産までは入院してほしいと言われてますが😭正期産までどうかお腹にいてほしいと思います❤️🔥頑張りましょう‼︎- 7月21日
-
ゆい
私も1人目がほぼ2ヶ月間の入院だったので、今回3ヶ月以上なのか〜と以前のありりさんと全く同じ気持ちになっています😂
でも母体の経過次第で一時退院もあるかもですよね…期待しておきます…🥹
確かにこんなにゆっくり出来るのって今しかないんですよね🧐主人に負担は掛かってしまいますが…でも帰りたい気持ちがすごくあって自分の意思では帰れないのが複雑です😭
子宮口2㎝ですか…!本当に正産期まで行きます様に🙏ゆっくり安静にお過ごしくださいね❤️🔥- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほぼ週数も同じくらいです!23週から入院して、今三週間経ちました。
私も3ヶ月半の入院は耐えられないと思っていますが、退院目処はたっていません😭
せめて一度家に帰りたいと思っています🙏
しかも今までできていた面会も禁止になり、大部屋なので自由に電話できず、ほとんど人と話さないまま病みそうです😅💦
-
ゆい
えーっ!本当にほぼほぼ同じ境遇ですね😭?!いや本当に3ヶ月以上なんて耐えられないですよ…😭!退院目処こちらも全くたつ様子…ありません…
本当に私も一度家に帰りたいです…😢
面会禁止は厳しすぎませんか?!私の病院は未就学児の娘とは面会出来ずで、それだけでも寂しいというのに…😭ママリさんも息子さんに会いたいですよね…😢
お互い切迫妊婦で辛い時ですがママリさんのおかげで1人じゃないと思えました🥲せめてここを活用してお話しして気分転換しましょう…!
お互い頑張りどきですね…😂🤝- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
入院中、点滴してますか?私は内服だけで、一応入院のおかげ?で頚管長は長くなって、張りもそこまでないのに、子宮口も1センチ開いており、そのせいなのか退院できません😭💦
確かに週数がいくらなんでも早すぎるってのもあると思いますが、、
切迫の入院って辛いですよね😭💦暇つぶししながら頑張りましょう😣✨- 7月22日
-
ゆい
今点滴してないです!病院の方針で張り止めはあまり使わないようです💡張り止めと安静で頸管長長くできるんですね😳✨薬の副作用の動悸は大丈夫ですか?
1㎝…子宮口は流石に閉じられないんですかね…😭
同室の正産期間近妊婦さんは子宮口2㎝空いてるから退院しないでと言われてました…
私も子宮口開きかけなのでママリさんと同じく退院できなそうです🥹なんか虚無時間が多くて病みそうですが何とか頑張りましょ…💪- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がいる中での入院
とっても辛いですよね😭
私も今25wですが
12wからずっと入院しており、正期産まで入院だろうと言われています😂長すぎます😂トータル半年以上になりそうです😂
最初は個人病院だったので
個室でご飯も美味しくて
テレビ、Wi-Fi、面会も制限なしだったので大丈夫でしたが、
22wにハイリスクのためNICUがある総合病院に移動してから大部屋、Wi-Fiとテレビなし、面会大人15分のみになったので暇ですし、上の子と会えないのが辛すぎます🥺
アマプラを大量に家でダウンロードしてもらったものを観てます😂
でも、私自身ポジティブなので
マイナス思考に陥ったり、
悲劇のヒロインモードになっても
何もいいことないので、笑
こんなにゆっくりできて、
家事育児仕事しなくて済むだなんて
今しかないし、
お金大好きなので、笑
お腹の子と協力して
保険金稼いでNISAの成長投資枠に入れるのが今の楽しみです!笑🤣
長期入院の方が何十万円も利益が出るので!笑
1日1日乗り切ってチャリンチャリン💲していこうね!とベビーと話してます👶🏻笑🤣
ゆいさんも私も先が見えず
早産の心配もあり不安ですが
ネガティブになるとお腹も張るので
赤ちゃんのためにも前向きに入院生活一緒に頑張りましょうね😭💗
-
ゆい
えーっ!?!12wから入院ですか😭?!?正期産までだとトータル半年以上…?!それは長すぎますね…😂?!
制約多いの、大きい病院あるあるですよね…私も面会大人のみ15分です🥺上の子とは通話で…寂しい😭
でも最近はなるようになる精神でいた方が楽だな、と思って心持ちが変わってきました☺️
実は私もこの間「あ、結構保険おりそうだなぁ!」とハッとしたクチでして😂笑
長引けば長引くほどお金はもらえるなぁ〜と思ってます😂💰NISA投資に充てるのいいですね!私も自分へのご褒美とかどう使おうか今考えてる所です😙
本当ネガティブでいてもいい事ないですよね😂!
同じ25wで似た境遇の方とお話できて嬉しいです🥰
ママリさんも超長期入院大変ですがお互い入院生活頑張りましょ❤️🔥❤️🔥❤️🔥- 7月26日
ゆい
私も最初困惑してましたが数日経って最後の1人時間かもなぁ…という気持ち出てきました😂仕方ないと腹を決めてなるようになる!と思う事にします。
自分は安静にする以外出来ることが少ないので、調べ物したりこの時間で出来ることしてみます😌