
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
まだ1ヶ月なら母体の回復も完全じゃ
ないので3ヶ月くらいまでしっかり
授乳続けていれば増えますよ😌
あとは子供の吸う力も月齢ごとに
ついてくるので最初から上手い子は
なかなかいないので子供も成長とともに
上手く吸ってくれるようになります😌
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
まだ1ヶ月なら母体の回復も完全じゃ
ないので3ヶ月くらいまでしっかり
授乳続けていれば増えますよ😌
あとは子供の吸う力も月齢ごとに
ついてくるので最初から上手い子は
なかなかいないので子供も成長とともに
上手く吸ってくれるようになります😌
「搾乳」に関する質問
母乳の味が嫌?飲んでくれません…混合です。 生後1ヶ月の頃から少しずつ直母拒否が始まり、朝イチだけなら飲んでくれるのでなんとかここまでやってきました。量が減らないようにこまめに搾乳して、朝イチ以外は哺乳瓶で…
家の外での授乳ってどうしてますか‥? 混合で、最近ベビーが直接吸えるようになったため、まだ直母は1日3回くらいしかしてません。(あとは搾乳) 今は授乳クッションをつかって、横向きでなんとかあげられてる状態です。 …
産後4日目です。明日で退院なのにガチガチおっぱいが取れません😭 退院のときに同じような状況だった方、退院後どのくらいで和らぎましたか?またどのような対策を取りましたか? 看護師さんに3時間ごとに搾乳していただ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
ありがとうございます😭🙏
すごく落ち込んでいたので
そんなふうに言って頂いて嬉しいです😭
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ネットとか見たりとか出産にあたって
知識、イメージとかだとたくさんでる
イメージになっちゃうと思いますが
1人目も2人目も完母でる量安定したのは
2ヶ月過ぎとかだったのでまだまだ
大丈夫ですし、暑さで水分が汗に
取られやすい時期なので好きな飲み物
ストレスなく飲んでゆっくり赤ちゃんと
身体大切に過ごしてください☺️