![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間、赤ちゃんが泣いて起きるたびにおしゃぶりを使って寝かせているが、そのために夜間のミルク摂取が減ってしまい、1日の摂取量が心配。日中の授乳回数を増やすか、1回のミルクの量を増やすか悩んでいる。
夜通し寝がまだなので夜間は泣いて起きた時にあげてるのですが、大体起きる前のふにゃ…みたいなので起きてミルク準備するんですけどその間ギャン泣きになって夜担当じゃない方が起きないようにおしゃぶりするとまた寝るんです
1回目はまぁいっかで私も寝ちゃうんですけど1時間後また同じ感じになっておしゃぶりするとまた寝る…
おしゃぶりして寝るくらいならまだ大丈夫って事なんでしょうか…
それで夜間のミルクが無くなるのは良いんですけど一日のトータル量が減るんですよね…
日中を回数増やすか1回の量を増やすのか…
生後2ヶ月で今4時間ごと160㎖で寝る前だけ180㎖なんですけど1回の量170~180にすると多いですよね💦
- まる(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふにゃみたいな時にトントンとか寝かす努力して寝るなら寝かせてました!5分くらいは様子みてそれでも寝なさそうならミルクにしてました🍼
2ヶ月の時は180-200ml飲んでました
コメント