※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

美容室の方への産休ギフトについて、連絡先の入れ方について相談中です。

お世話になっている美容室の方が
産休に入ることを知って、
ちょっとしたギフトを用意しました。

友達ではなくただの客かもですが
何年も切ってもらってたので

つらいときやしんどいとき
頼ってもらえたら、、
と思っているのですが、、

連絡先は
入れない方がいいですよね?

カテゴリー違いでしたら
すみません💦

コメント

ままり

人によると思います💦
私はお客さんとは一線を引きたいので、連絡先入っていたら連絡せざるを得ないし、困ります。頼るともだちは、お客さん以外にたくさんいると思います。

でも嬉しいと感じる方もいるだろうし、、、

インスタのDMくらいなら重たすぎなくていい距離感かなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    人によりますよね💦
    おっしゃるとおりですね!

    インスタで気軽に♪
    でお声かけしてみようと
    思います💛

    • 7月20日
🦋キュイン

以前ネイリストをしており、退職の際にギフトや連絡先下さった方います。皆さん私より歳上の方ですが。
個人的にすごく嬉しかったですし、もう10年近く経ちますがいまだに連絡取ってる方います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ネイリストさんなのですねー✨
    体験談参考になります!

    10年…!
    とっても素敵なお付き合いですね☺️

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

関係性によるとは思いますが…
私が逆の立場なら、復帰楽しみに待ってます!と言われる方が嬉しい派です。「連絡しなきゃ…」とプレッシャーを感じさせてしまいそうなので、私ならプライベートな連絡先は渡しません🥺
どうしてもであれば、プレゼントを渡す際に、口頭でインスタのアカウント(仕事のもの)聞いて「返信不要です!何かあれば!」とあDMしておく、とかでいかがでしょうか…?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですよね💦

    プレッシャーになるのは
    一番避けたいですね😭

    DMでお伝えしたいと思います☺️

    • 7月20日