※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友関係はハードル高いですか?参観で話せるママさんはいるけど、プライベートで遊ぶ仲のママ友はいないです。

「ママ友が〜」って言うけど、ママ友って結構ハードル高くないですか?

園や学校の親しいママってだけでなく、連絡先知ってて、プライベートでも遊んで、ママだけでもランチとか行く仲ですよね?

みなさん、そこまでの関係になれたんですか?
参観とかで会った時に色々話せるママさんはいるけど、そういう関係のママ友はいないですー!

コメント

お腹すいた

私もママ友出来ないだろうってずっと思ってた(保育園だし、付き合いもないだろうって思ってました!)んですけど、気づいたら遊んだりするようになってました!
週末もママ達だけで飲みに行きます🍻

ママリ

いっぱいいます。毎日LINEするママ友や、プライベートでランチや買い物などなど…おかげで楽しく充実した日々を送れてます。本当にママ友のおかげです。

でも、所詮ママ友ということだけは頭の片隅には置いてます。人だけはしっかり見て、腹割って話せる人と上辺だけの人は分けてます。

はじめてのママリ🔰

沢山はいないですけど、4人ぐらいが2人で飲みに行ったりする仲です😊
精神的にかなり支えられてるなって思います笑

mamari

会った時に話す程度で、そこまで親密な関係の人はいません。
友達は作るものというより、事前とできるものだと思うので、いつか自然に気が合う人に出会えれば…くらいにしか考えていません。

はじめてのママリ🔰

いない人はいないですし、
そういうのがしんどい友だちとかはあえて作ってなかったりしますよね🙌🏻
私は無理なく喋りたいから送迎してるのもあって、園でちろちろ話してる中でものすごく気が合う(それは子ども2人共に同学年というのもある)子だけ家に行ったりするけど子なしでは会いません💨

欲しいなともし思ってたら話してる中で合う人がいたりするだろうし、無理したくなければそういう相性のいい人がいつか出会えるのを待っててもいいと思いますよ🙂‍↕️

しょりー

ほんとうにごく数人ですが…💦

ランチに行くくらい仲のいい人は、息子と同じクラスだった、持ち物が偶然お揃い、バス停が同じ、など共通点が多いところから話が合って…っていう感じなので自然と仲良くなれた方ばかりです☺️