母が娘の発達障害を心配していますが、周囲にそのような指摘はなく、必ずしも検査が必要か疑問を感じています。
発達障害を疑ってくる祖母
娘が小学四年生です。
今まで色々と手がかかることはたくさんありましたが、私の中ではどの子供もこういうことってあるよなぁ〜と思います。
しかし私の母(同居)は娘が他の子に比べると幼いといいます。
そして私が子育てに悩んでいると必ず発達障害の可能性を調べるべきではと話してきます。
母は発達障害を否定的に捉えているのではなく、その可能性があるならば早めにその子の特性に合わせてあげたほうがいいのではという感じです。
母の言うことはもちろんわかるのですが、それはその可能性があるならばの話で。
今まで保育園や小学校でそのような話をされたことは一度もないし、3歳くらいの頃あまりにも癇癪がひどかったため市の相談するところに相談に行きましたが、とくに問題ないと言われていました。
なんでもかんでも発達障害に関連づけることに疑問を感じます。
たしかに早期に発見して、その子が生きやくすなるようにすることはとても大切だと思います。
しかし、多少の凸凹はいろんな子が持ってると思いますが、必ずしも発達検査をする必要があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
子供の親ではない第三者の感じる少しの違和感は重要かも…
小4だと、友達関係も少しずつ複雑化し始める頃ですかね。その中であまりにもトラブルが多くなるようなら、検査や専門家に相談するかもしれません。
明らかに生活にフォローが必要なレベルでないと、他人からの指摘はないと思います。
身内だからこそ言ってくれた、それもかなり配慮した形で伝えられているなという印象です。
はじめてのママリ🔰
お母様は具体的にどんな所を見て発達障害を疑ってらっしゃるのでしょうか💦
母親が1番子供のことを理解してると思うし、余計な口出しはせず見守って欲しいですね
ARi
よっぽど特性が顕著に出てないと、保育園や小学校で指摘されることはほとんど無いと思います。
娘さんが家や学校で過ごしている中で、お友達との距離感や会話で違和感なく関係性を作れているか、空気が読めなかったりデリカシーのない発言をしてしまってトラブルはないか、授業についていけているか、忘れ物が多かったり会話のキャッチボールが上手く出来なかったりなど、学校や家で過ごしているときに困り感が無いか、
上記のようなことに対して娘さんが悩んだり困ったりしていることがあるならば、発達検査を受けてみても良いと思います。
発達検査をして特性があると分かれば、療育を受けることによって、凸凹がある子が自分の特性を理解して困り感なく過ごすことができるようになるからです。
困り感があると、自分が出来ないことに対して自信がなくなり自己肯定感が下がって、精神的に辛い思いをするかもしれませんし。。
娘さんが日常生活で困っていることや悩んでいることが特に無いのであれば、必要ないのではないかと思います!
コメント