
コメント

ママリ
送迎可能な療育でしたら、学校に療育スタッフがお迎えに行き自宅に送ってくれますよ🤗
息子が通ってる療育は今年から放課後だけ送迎無しになってしまったので保護者が学校に迎えに行きます🥲

まろん
送迎は放デイによるかと思います。
我が子は送迎ありの放デイに通っています。学校がある日は学校まで迎えにきてくれて、帰りは自宅まで送ってくれます。学校が休みの日は自宅まで迎えにきてくれます。
-
まろん
相談員がいるなら、送迎希望を伝えてみてください🙂
- 7月19日
-
yuka
そういう感じなんですね!
ありがとうございます😊- 7月20日

バナナ🔰
うちも来年小学校で、発達障害があるので絶賛放デイ探ししてます!
何ヶ所か見学に行きましたがどこも送迎はやってくれます。
ですが、「今はそこの小学校は利用者がいないので送迎は難しい」と言われた施設もあります。そこは系列の施設が相談をやっているだろうということで紹介してくれました。
施設の場所と学校、お家の場所によっては距離があり過ぎたり、現時点で送迎が手一杯だと新しい所を増やすのが難しい場合もあるそうです。(送迎に時間がかかり過ぎるからだそうです)
見学予約の電話の時点で何処の施設も「何処の学校に通うのか、送迎は必要か」を聞いてきました。
送迎が難しい場合は「今その学校は送迎をやってないので難しいと思いますが」と先に教えてくれる施設もありました。
-
yuka
なるほどです!
もう探されてるんですね☺️
参考になりました!
ありがとうございます✨- 7月20日

ママリ🔰
・終わり時間に合わせてお迎え
・他校も回るので時間指定のデイ
など色々です。うちは校内に学童があるので、①正門待ち合わせ②学童までお迎え③学童へドライバーさんが連絡し自分で正門まで行く
のパターンです!
お仕事されてるのでしたら、長期休みのスケジュールも確認してください!10-16時が多いので民間学童と併用の方やうちは勤務を短縮にしてもらったりしました😊
-
yuka
パターンがあるのですね!
参考になりました✨
ありがとうございます😊- 7月20日

もこもこにゃんこ
施設によります。
学校まで送迎してくれるところもあるし、家しか無理な所、送迎無しの所、色々です。
同じ施設でも曜日によって違う事もあります。
-
yuka
曜日も関係してるのですね!
ありがとうございます😊- 7月20日
yuka
なるほどです!
教えて下さって
ありがとうございます😊