![新ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が寝る前に悲鳴をあげて泣いて寝ぐずります。授乳後はスッと寝ることも。抱っこで寝かしつけていたが、最近うまくいかず悩んでいます。悲鳴のような泣き方や癇癪持ちか心配です。
来週で8ヶ月になる息子なんですが先週くらいから寝る前に悲鳴をあげながら泣いて寝ぐずります。
昼も夜もです。
夜間授乳のときは授乳したあとスッと寝てくれることが多いです。
だいたい3時間を目安に寝かしつけしています。
今まで9割抱っこで寝かしつけてました。
たまーにコロコロして寝てくれます。
悲鳴のような泣き方で顔をしわくちゃにしながら泣いていて‥なんとかしてあげたいんですが‥
抱っこ紐使ったり添い乳したり‥してみるんですがうまく行きません。
悲鳴のような泣き方する赤ちゃんていますか?
癇癪持ちなんでしょうか?
わからなすぎて‥アドバイスあれば教えてほしいです😣
- 新ママ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
睡眠退行ですかねぇ😩💦
今1歳3ヶ月ですがうちの子も睡眠退行の時期が2回ほどありました🥹
1番上の子が癇癪持ちですが、もっともっと本当に酷いです😂
癇癪酷いと薬でコントロールするレベルなので、恐らく息子さんは癇癪持ちでは無い気がします🤔
新ママ🔰
こんな叫ぶの初めてで色々寝かし方変えてみるんですがうまくいかず🥲
睡眠退行なら時間が解決してくれますね🥹
癇癪を薬でコントロールしなくてはならないの知りませんでした😣
夫くらいにしか話できる人が近くにいなかったので話聞いていただけてよかったです。コメントありがとうございました!