
幼稚園のクラス委員に選ばれたが、出産が控えているため心配。引き受けても大丈夫か不安。経験者の意見が知りたい。
幼稚園の役員やクラス委員について。
初めてのことなので、よくわからないのですが、先日入園式も済み、今日は初日登園日でした(^^)
義実家で仕事してると(自営業です)早速幼稚園から電話が💦
ドキドキしながらでると、母の会の方で私の息子の名前でクラス委員の選出に投票があったので、引き受けてもらえませんか?という内容でした。
正直びっくりしてしまって、活動内容は聞いて協力できそうだったので、(行事の時のお手伝いやサークルなどの参加など)引き受けることにしました。
でも、よーく考えたら6月には2人目が産まれるし、首すわりぐらいまでは委員の事はできないかもしれない…と思ってしまって…(^^;;
そんな状態でも引き受けても大丈夫なのでしょうか?経験ある方ぜひ教えてほしいです!
私は前向きにやってみたいと思ってるのですが、出産したことによって、他の方に迷惑や負担がかかるようなら、来年の年中さんからの参加にしたほうがいいのか、初めてのことでわかりません💦
よろしくお願いします!
- さとたか(7歳, 11歳)
コメント

りんりん
現在妊娠中の方に打診があったのに、びっくりです(^^;)妊娠中なのはご存知なのでしょうか??
夏には夏祭りがあったり、秋には運動会…結構動いたりすることが多いと思うんですが…お子さんをお家で見てくれる環境があるなら良いかもですが、連れて行くのも難しいですよね…来年でも良いなら来年の方が良いような気もします。
さとたか
コメントありがとうございます。
やはり、妊娠中と伝えたほうがよかったですよね(^^;;
私も電話を切って考えてみたら今はできるけど、出産したら…と考えが足りませんでした💦
昨日入園式で今日なので自己紹介も何もなく、投票でお願いされるとは思いませんでした…
年間行事も結構びっしりなのでどうしようか迷います(´・_・`)
子供の連絡ノートに書いてもいいものか…とまだシステムもよくわからなくて(笑)
りんりん
父母の会の方からのお電話だったのですか??もしかしたら幼稚園は関与してないかもなので、直接園に連絡して相談してみてはどうでしょうか?
さとたか
幼稚園からの電話で母の会の人からでした。
そうですね、電話してみます!