![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレがうまく進まず、保育園でも漏らし続けている子供について相談です。おしっこの感覚がわからないようで、おまるを買うべきか悩んでいます。
トイトレもう半年ぐらいしてますが全然できません
本格的にしたのは4月ぐらいから
それまではトイレに連れて行くぐらいでした
6月から保育園でトレパンで過ごしてますが
毎日毎日お漏らしの着替えを持って帰ります
全然できなくてストレスだったので
1ヶ月ぐらい家ではお休みしてましたが
保育園の先生からちゃんと家でできますか?ときかれ
やばいと思い再開しました
毎日漏らして事後報告
大体8時半前後に漏らすので時間を見て座らせてもまだできません
今日はパンツにうんちしてお尻拭いたり着替えを
準備している間にその場でうんち
フローリングに💩落ちてました
おしっこでる感覚がわからないと思うのですが
おまる買うべきですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳半のときにおしっこはトイレに行くのにうんちだけはオムツでしてしまうので、おまる買ってみました。
何回か力むタイミングでおまるに座らせたら、そのうちトイレで足がつかなくてもうんちするようになりました。
おまるとしてはあまり活躍しませんでしたが、3wayにしたので補助便座、登り台になって活躍してます!
買ってみてもいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
おまるにするとトイレに移行できないとよく聞きますが、
トイレできるきっかけになれば
あってもいいかもですね😔
補助便座や踏み台はあるので
おまるだけのを買ってみます☺️