![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
これから幼稚園の子も夏休みにはいるので、来週以降すこし上の子たちが児童館や支援センターに増えると思いますよ!
後悔するかは、ママさんの性格と見学してどれくらい情報集められるかな気はします🤔
私は支援センターでいろいろききましたが、ないとダメだったかというとそうではないけど、あってよかったなとは思ってます!
先生にきくだけでは教えてもらえないこともいろいろご存知なことがおおいので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童館や支援センターで情報収集していません🤔
自分で気になる幼稚園調べて、園庭開放行ってそこで話聞きました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは今2歳3ヶ月ですが、同年代なかなか見かけないですよね😭育休終えてお仕事復帰する人が多いんですかね?
支援センターの保育士さんにはちらっと園のこと聞いたりしてみてますが、やっぱり詳しいことはかよってる人じゃないと分かんないですよね。
役に立たないコメントですみません😂共感だけです😂
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
私は、支援センターのスタッフさんに気になる園のこと話してました☺️そうすることで、スタッフさんもその園の情報を手に入れてくれたりしました。こないだ〇〇園に行ってるママさん来てたよ、て会話から色々話聞けることもありました。
それと、気になる園の子達が降園後に行く公園を時間見計らって行くのも手ですよ。
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
同年代かはあまり関係ないと思います💦
未就園児の上に兄弟がいて幼稚園に通っている子のママさんがやっぱり情報正確です。
児童館の先生も聞いたらある程度教えてくれますよ。
コメント