![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の怪我について、保育士の反応に不満を感じています。謝罪もなく、状況を把握していないと言われたことに疑問を持っており、転園を考えています。
保育園での怪我
こんな青じみが出来て帰ってきたんですけど。。
次の日担任に聞いたら
知りません、トラブルも無く泣いてませんよ?
家でなったんじゃないですか?
とまで言われ、、
絵の具使いました〜って言ってたから鵜呑みにしてしまい、靴箱で気付いたけど家に帰って、痛い痛いとアピールする息子。
触ると痛いみたいで、よっぽど痛かったろうなと胸が痛くなります。
園で起きた怪我で
知りません、見てません、気付きませんでした。って言われて、謝罪も無い。
集団生活なんだから、気付かずに家に帰ることもある事くらい理解してもらわないと困ります。
まで言われました。
園で怪我させないでください。ってことじゃなくて
状況が分からないから尋ねただけなのに。。
以前噛まれた時も全く同じで、状況が分からず、見ていません、知りません。と言われました💦
前に勤めていた幼稚園では、まず謝罪してお子さんの様子を聞いたり、再発防止に勤めていたのですが。。
転園させようかなレベルで、モヤモヤしてます。。
こんな些細なことで?!って思う方もいるかもしれないですが、モヤモヤがとまらず😂😂😂
長文失礼しました。
- ゆうこ(2歳8ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
これはだいぶ痛かったはずで、絶対泣いてると思います😢
謝罪もない、様子も分からないとなると本当に転園を視野に入れてもいいと思います
いつか大きな事故に繋がりそうです
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
言いたいこと分かります💦
仰るように、噛まれた事やこのケガ自体は日常茶飯事なのは理解しているし別にいいんですけど、
先生が見ていないこと
もしくは見ているかもしれないけど見ていないと言うこと、
言い方にモヤモヤしますよね😶🌫️
本当に見ていない気づかなかったなら、大丈夫?と思いますし、
気づいていたけど見ていないと仰るなら、面倒と思われている、おざなりにされてる感じでモヤモヤしますよね😶🌫️
先生は「謝れってこと⁉︎」と責められているように感じてしまって臨戦態勢なのかもしれませんが、その攻撃的な感じ自体に余裕のなさを感じます‥💦
別に謝罪もいらないし、「こうこうこうなって青タンできちゃって、けっこう痛そうです💦」とふつうに状況聞けたら安心できますよね。
求めすぎなのかもしれませんが、もう少し余裕のある先生だとありがたいですね‥。
先生も親も人間なので相性もあると思いますし、転園もアリかと思います😌
-
ゆうこ
気持ちを分かってくださり、ありがとうございます😭✨✨
まさにそうなんです!!怪我したことを責めているわけでもないし、状況がわかれば良いなと思ったのですが、とんだ展開になりました😣💥
見てないのか、隠蔽されたのか実際の所は分かりませんが、多分うちの子が嫌なんだと思います😭(結構やんちゃなタイプなので💦)
先生が違ったら、園生活も変わってきたのかな〜なんて思います😂その先生になってから、子どもが急に荒れ始めたので、、😂
相性大事ですよね。転園を視野に考えたいと思います🙏🙏- 7月19日
-
ままり
「多分うちの子が嫌」、先生の言い方からそれ感じますよね‥。
うちも最初に入った園の担任の先生、私のことが嫌だったようです。
発端は園長先生快諾の大きめのお昼寝布団にムカついたようで。
毎日意図的に陰部を強くこすられて真っ赤に荒れて帰ってくるようになりました(0歳)。
家と同じお尻拭きで家では全く赤くなったことはありません。
園長は良い先生でしたが相談しても、園長の見えないところで担任から子供への嫌がらせは多くなるばかり。親が見ていないことを良いことに子どもを虐待されて転園しました。
陰湿ですよ‥
ゆうこさんのところの担任も、その言い方では園長通じて言ったところで直らないし、お子さん人質に取られているので何されるか分かりません💦
そういう人って言っても言わなくても変わらないので、何も言わずにこっそり他の園を見学し、転園先決めたら良いです。
ふつうなら1〜2ヶ月前に退園する旨を言いますが、どうせ退園するからと今よりぞんざいに扱われる可能性もあるので、役所には口止めして退園手続きしておいた上で、退園当日の夕方 お迎えに行った時に退園しますと言うことをおすすめします。
転園したら天国でした✨☺️- 7月20日
-
ままり
ちなみに、転園先の園から前の園に連絡が入り先生同士で情報交換されます。
モンペと吹き込まれると印象があまり良くなくなるので、表向きは当たり障りのない理由で転園するのが賢いかもしれません。- 7月20日
-
ゆうこ
保育に支障が出る(子どももその担任が嫌いなので言う事聞かない)ようだし、私も気になった事はすぐに聞くので親子で嫌なのでしょうね😂
たったそれだけでですか??💦何が気に入らないのか意味がわかりません😱💥大事な我が子が日常でそのような虐待をされていて、ままりさんも胸が痛かったですね。0歳だと言葉には出せないけど、何か嫌なことをされているというのは分かりますよね😣お辛い体験されましたね。。
相談してエスカレートする場合もあるのですね💦
前の保育園は、楽しく通えて全く不満もなかったのですが、、今は人質という言葉がピッタリです。見えない分不信感しかないので💦
やはり期待するだけ無駄ですよね。辞めるとなったら、さらにひどい扱いを受けそうで怖いです😣腕や肩、足にも掴まれたであろうあざが出来ているので、、
園でこんなに対応が違う事を知り、早く知っておけば守れたのに、と悔しいです😢
園での情報共有ですか?!なんとも恐ろしい💦ハッキリ物申して辞めようと思っていたので、アドバイスいただき感謝です🙏✨✨
悔しさマックス!でも、表向きの理由ですね👍勉強になりました✨- 7月20日
-
ままり
一言一句めちゃくちゃ共感です!!
あざが頻発しているなら、もう虐待と思います‥恐ろしいですね‥😱
私もしっかり物申してやりたい気持ちがありましたが、次の園の園長先生がとても良い先生で、「言わない方が賢明ですよ」と教えてくれました💦
また前の保育園のような素敵な園に巡り会えますよう、心から願っております!!- 7月20日
-
ゆうこ
共感の嵐、、!!ありがとうございます😭🙏🙏
もう虐待ですよね。実際見てない所だから、何とも言えないのが悔しいです。
園長先生、良い方ですね🥲✨言いたい気持ちをグッと抑え、他の園を水面下で探します!!ままりさんのアドバイス無かったら、喧嘩別れみたいになるところでした😂💥
子どもが楽しく通えるように、園探し頑張ります😊親身になって聞いて下さり本当に救われました。ありがとうございました😊✨✨- 7月20日
-
ままり
市役所は口止めした上で事実を相談しておくと、優先順位高くなると思います!
転園して半年後ならさすがに転園先の園と前の園はもう連絡取らないし、こちらの人柄も分かってもらえている頃なので、こちらの名前は匿名にして市役所から園に厳重注意してもらうと良いです☺️
(今後の犠牲児童を減らすためにも‥)
長々すみません💦
良い転園先見つかると良いですね❣️- 7月20日
-
ゆうこ
なるほど🤔✨そういう手があるのですね。優先順位が下がるよな〜と思っていたので、目から鱗です!!
ままりさんも、実際にされたんですね😂✨うちの子以外にも、もしかしたら被害にあってる子も居るかもしれないし、嫌だった思いをハッキリと物申したいのでしっかり覚えておきます🖐️💥厳重注意になって、園自体も色々考え直してほしいですよね。
とんでもないです😆✨✨連日ありがとうございます😭💓早速ホームページ見ながら、検討しているところです😂- 7月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの園は怪我が無くても、必ず状況説明してくれて、保冷剤で冷やしたりしました。などまで伝えてくれます。
上の子が背中を噛まれて帰ってきた時は先生も気づいてなかったみたいで、次の日先生に背中に噛み跡が、、と言ったらすごく謝って下さって、そこからは噛まれて帰ってくることは無くなりました。
忙しいのは分かるし、一人一人じっくり見ることなんて無理なのは承知してますが、そのような言い方するのは間違ってると思います。。
気づかなかったじゃなくて、怪我をしてることは事実なんだからまずは謝罪の言葉があってもいいと思います。
-
ゆうこ
コメントありがとうございます😭!!
手厚い保育園ですね😭✨とても羨ましいです✨✨状況を説明してくれるだけで、見てもらってる安心感が違いますよね。
噛まれた時の対応の違いに驚いてます、、!!うちは謝罪も一切無く、本当に噛まれたんですか?(くっきり歯型はあったけど、連休挟んでアザしか残らず😫)の一点張りで。。園で全然違うんですね💦
心の中の叫びを代弁してもらって、涙が出そうです🥲うちの子がアピールしなかったのが悪いみたいに言われたけど、そういうことじゃなくて!!ってなっちゃって。言葉って本当に大切ですね😭😭😭- 7月19日
-
ママリ
何がどうあれまずは謝罪の言葉ですよね。それがあることないのじゃ全然違いますよね。。
親が変な態度取ると子供がとばっちりうけるんじゃないかって、強く言えない性格なのですがそのような言い方(子供が悪いみたいな)されたから、言い返してしまいそうです😠- 7月19日
-
ゆうこ
ですよね💦💦最初にその一言があればよかったけど、自分の保身しか考えてなくてガッカリです。。
めちゃ分かります💦うちは、ただ状況を聞いただけなのにモンペ扱いですよ😱💥その担任は話が通じないので、ハイハイと流しましたが、園長に理由を添えて話しに行こうと思ってます😣子どもが悪いって言われたらカチンときますよね💦てか、それを親に言うかいって感じですが😂🖐️笑- 7月19日
-
ママリ
本当にその通りだと思います。
自分の保身しか考えてないですね🤦🏻♀️
すぐ転園も難しいですよね。。
園長先生にお話して、当の本人が分かってくれたら文句なしですよね😭
とりあえず謝ることから教えてもらわないとですね😓- 7月19日
-
ゆうこ
なんとも残念な担任に当たってしまい残念です😭
実際に転園となると、仕事を辞めないといけなくなるのでこれを機に幼稚園まで自宅で見ようかな😂なんて思ってます🖐️💦
若い先生の方がそういう点では素直な感じがします。。本人は分かってくれるのか、、甚だ疑問です😂💥- 7月20日
![みみみ̯ꪔ̤̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ̯ꪔ̤̮
私は一時預かりに預けて3時間後に連れて帰ってきたら頭にコブが出来て赤くなってました。
お迎えに行った際も門から聞こえる息子の泣き叫び声。息子のいる部屋に行くまでの帰宅準備や精算をしてる10分間も泣き声が聞こえ続け、部屋に入ると1人ぼっちで泣いていて保育士は遠くで他の子と遊んでました。
園長に問い合わせても「保育士を2人も配置しているので泣いてないし、怪我もしてない」と話にならなかったので市役所に連絡し、聞き取りをしてもらいました。
園は「マットの敷いてある安全な場所で泣いてました。信頼関係が無いので抱っこなどはしなかった。怪我はしてないです。」と回答したようで…。息子が泣いてた場所はマットなんて無かったし信用ゼロでした、、。
↑4月の第二希望園でしたが行くのをやめ、別の園に入園しましたが報連相がしっかりしており怪我をしてくることも無いので安心してます😮💨
爪だと剥がれてしまうこともあるし不安になりますよね…。こちらの言いたいことがうまく汲み取ってもらえていない感じがして確かにモヤモヤします😶🌫️
-
ゆうこ
コメントありがとうございます🥲✨
辛い体験をされたのですね😭💦3時間の間に、何があったの?!ってなりますよね💦しかも、泣いてる声も聞こえ、放置されているなんて本当ありえないです。。
大切な我が子がそんな目に、、と思うと胸が痛いです😫💦
別の園に入園して良かったですね😭✨✨✨園で、全然カラーも違うのでモヤモヤが解消できる所に行けたらいいなと思ってます🥲💥💥💥- 7月19日
![いちごヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごヨーグルト
いや、全然些細なとこじゃないですよ!!
相当痛そうだから泣いただろうに…気づかなかったとかおかしいですよね🫠
その対応めちゃくちゃ腹立ちます。
うちの保育園は、
少しおでこぶつけただけでも
そこまで謝らなくてもいいのに😭って言うぐらいめちゃくちゃ謝られます💦
そんな感じだと本当転園考えちゃいますね。
お子さんの怪我早く良くなりますように😣🙏
-
ゆうこ
コメントありがとうございます😭✨✨私の心が狭いのか?と悶々としていたので、本当に心強いです😭🙏
ちょっと爪がカパカパ?してきそうな感じなので、めちゃ痛そうで😭💦💦いつもドアに指を挟んだだけでも大泣きなんですよ💦それなのに、あんな青じみが出来るほどの衝撃で泣かないはずがない😣💥気持ちを分かってくださり感謝です😭🙏
保育園によって、対応が全然違うんですね🤔おでこぶつけて謝られるなんて、一度もないです💦
むしろ手足の青じみが増える一方ですが、なにもないし、、(子どもがやんちゃなので、他の子を怪我させないように掴んでいるのだと思いますが、、)
不信感が募る一方なので、転園させようかなと思ってます😫相談して良かったです。
子どもの心配もしてくださり、本当にありがとうございました😊🙏✨✨- 7月19日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
これ絶対痛いですよ!
息子もが中身満タンに入った水筒を足に落とした時に同じ感じになりましたが声にならない叫び声あげましたもん😭
そんな対応する園なら転園したいですね😇
-
ゆうこ
コメントありがとうございます🥲🙏
ですよね😫💦💦声にならない叫び、、!!!お察しします😭満タンに入った水筒は、たまらなく痛いでしょうね😣💥怪我は大丈夫でしたか??😫
以前噛まれて帰ってきた時も、うちではそんなことありません。
の一点張りで、また今回もこんな感じだし、もう不信感しかありません💦- 7月19日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
保育士ですが、その対応はヤバすぎです😱😱😱💦
私なら絶対転園させます😱
信頼ゼロです😭
-
ゆうこ
コメントありがとうございます😭✨✨
同じ保育士さんから見ても、ちょっとそれは💦💦って感じなんですね😫💥集団生活なんだから、って理解を求められる事自体も意味不明ですし、いや子どもの心配はないんかい、とか色々考えちゃいました😭
担任に難アリなのか、園の方針なのか分かりませんが、不信感しかもうないです😫😫😫
本当に転園案件ですよね💦気持ちを分かってくださり、ありがとうございました🙇✨✨✨- 7月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも全く同じ怪我をして保育園から帰ってきた事がありました!
そして同じく報告や謝罪はありませんでした。
ただそちらの園とは違うのは、普段は少しの怪我でも謝罪してくださり、少し大きな怪我だと(もちろん園に非はありません)先生全員に共有されて色んな先生に会うたびに謝罪されます。
なので指の怪我は本当に見てない時に起きて、先生としてもどうして泣いてるか分からないor他に泣いてる理由に検討が付いたのだろうなと思いました。
まだ上手く喋れない時の怪我だったので。
そちらの園の先生の反応は嫌ですね。
謝罪を求める訳ではないけど、本来の園としての対応は「見ていない時の怪我で申し訳ございませんでした」が通常だと思います。
ちなみに怪我そのものはしばらく時間はかかりますが、血豆のようなものが爪と共に伸びてきます。
本人も普段の遊びに全く支障はなさそうでした。
お大事になさってください。
-
ゆうこ
全く同じ状況があったのですね
!!少しは怪我もうちは報告が無いです💦病院に行くような怪我だけは親に連絡がいくようですが。。
担任以外の先生も謝ってくださるのですね😣!
ママリさんのように、割り切れれば良いのですが、、中々難しいです😭多分うちの子どもも泣いたけど、普段も泣くから放置されたんだろうなて感じです。
見てない怪我でも、謝るのが本来ですよね。私の心が狭いのか?と悩んでいましたが、同じ気持ちで良かったです。
爪も治るのですね😭✨✨ちょっとカパカパしそうになっていて、心配してました😂
子どものことも心配してくださり、ありがとうございます😊様子をみたいと思います✨✨- 7月20日
ゆうこ
コメントありがとうございます😭✨
絶対泣いてますよね😣!!泣いていたのに、気付かないフリ?!まで考えてしまいました。。
大きな事故💦本当にそうですね。起きてからでは遅いですもんね。
転園を視野に入れて、園長に相談しようと思います😫!