![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6/4に資格取得はできません。6/4〜7/15の期間は保険証がない状態になります。
至急わかる人教えてください。
健康保険について。
6/3退職(被保険者)
6月末離職票が届く
7/1に夫の会社に提出
夫の扶養にはいるため、手続きしようとしたのですが、総務の方が間違っていて他に書類がいることが判明(それがわかったのが次の週)
7/12ごろ再提出(夫の会社へ)
7/18保険証がとどく(取得日7/16となっていた)
この場合、資格取得日は6/4にはできないのですか?
6/4〜7/15で空白ができるのですが、この期間はどうなるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通は6月4日になると思います。
総務の方が間違って処理してるかなーと言う印象です。
資格取得日が7/16ですよね?
発行日ではなく。
発行日は関係ないので、資格取得日が7/16なら総務に再度確認して手続きしてもらうようにお願いする感じですかねー😓
もしダメならその期間国保かなとも思いますが、普通は6/4になると思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
これって申請の期限とかあるのでしょうか?
退職してから何日以内とか
結局、再提出したのが7/12なので、1ヶ月以上すぎてます。
はじめてのママリ🔰
夫の会社に確認したら1ヶ月すぎてる場合は無理っていわれました。
それがふつうでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
法律上は5日とかですけど、遡り可能です。
と言うか、普通は5日以内は無理です🤣
扶養の事実が確認できればオッケーなので、離職票とかがある場合は相当遅くならない限り遡るのが普通だと思います💦
1ヶ月くらいなら全然遡りますね😅
ただ、会社さんが加入している健康保険にもよるのでその辺りは健康保険次第なところはありますが‥でも、1月で遡りなしはないですね。
協会けんぽとかだと半年くらい遡ってた記憶があります🤣
はじめてのママリ🔰
協会けんぽじゃないんですよね…。
その健康保険が厳しいだけなんでしょうか。
夫の会社の総務が間違えたくせに、すごく納得いかないです😡
はじめてのママリ🔰
ちなみに空白期間ってどうなりますか?
国保だと思うんですけど、国保も2週間くらいしか遡れないってゆわれたんですけど…
空白期間2週間くらいあったら、のちに変なことになるんでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
国保も遡りますよ💦
無保険にはならないので、どうしても社保入れないなら市役所で手続きで大丈夫だと思います。
普通の手続きしてて無保険になる事はありえないので大丈夫です☺️
はじめてのママリ🔰
7/16に資格取得になっているので、いまは保険証手元にあります!
6/4〜7/15の資格喪失してるのは問題ないと思って大丈夫なのでしょうか?💦💦
はじめてのママリ🔰
問題ないというか、その期間国保に加入手続きすれば大丈夫だと思いますよ。