![パープル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
末っ子は妊娠を機に断乳しましたが1歳6ヶ月まで添い乳で寝てました!
まぁそれはそれは大泣きでした。
夜中も4回5回泣いて起きるのは当たり前でした。
妊娠してなかったらまだ授乳してるんじゃないかな?と思ってます😂
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
自分が困っていないなら無理に辞める必要ないと思います。
添い乳だと朝まで寝ないから辞めたいとか、預けないといけないからとか理由があるなら頑張って!って思いますが。
知り合いは年少さんまであげてましたよ😄
おっぱいが飲みたいというよりは落ち着くから精神安定剤みたいな感じだったと言っていました。
末っ子だから本人がもういらないと言うまで頑張って付き合ってました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
️ ️ ️ ️ ️ ️ ️ ️
私も完母で
ちょうど1歳半の頃に断乳させました🍼
そしてはむこさんと同じく
添い乳でしか寝てませんでした!
確かによく考えてみると
断乳の理由って…って感じですよね💭
私の場合は乳腺炎を
これでもかってくらい繰り返して
きつかったのと
早く大人と同じ普通のご飯に
したかったので卒業させました🍼🫧
添い乳で寝る時期は限られてるから
思う存分…っていう気持ちは
もちろんありますが .
添い乳終えたらがっつり睡眠とれるし
体勢とかも気にしなくていいので
楽になる事を考えたら
私はもう少し早めに取り組めば
よかったかな…?って感じです☺️
️ ️ ️ ️ ️ ️ ️ ️
-
パープル
私は乳首の先に白いのが出来る乳頭炎になりまくっててかなり痛いです…
何日くらいギャン泣きでしたか??- 7月19日
![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaa
私は欲しがらなくなったらやめます👀全然気にしてませんでした🤣
授乳が辛いなら断乳しなきゃいけない理由にはなるかと👀!
-
パープル
1歳9ヶ月でまだ母乳あげてるのでしょうか。
欲しがらなくなるのはいつかなぁ…- 7月19日
-
kaa
1日に3回ほどチュパチュパしてます!あまり出てないので栄養ではなく安心材料って感じだと思います😂
いつでしょうね😌上の子のときは2歳半頃自然に終わりました- 7月19日
-
パープル
うちも寝る前の夜中に一回チュパチュパしてるだけですねー。
2歳半かぁ…
あと一年かと思うと長いです…- 7月20日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
まあ、母乳の成分も変化している上に、生後半年頃からは必要な栄養素も変わってくるので
子どもによっては母乳でお腹が満たされて必要な栄養が足りないってことが一番ですかね。
そして母乳の習慣がついていると、子供も夜中起きてしまいしっかりと睡眠が取れておらず、なかなか幼児の生活リズムを掴めないので脳育によくないですね。
-
パープル
夜中に1回起きるんですよねー😩
脳に良くないんですね!
それは困る〜…- 7月19日
パープル
私も上の子は、下の子の妊娠を機にやめたのですが、おっぱいに興味のない子だったので泣くこともなくすんなりやめられたので、こんなに断乳が難しいことを初めて体験しています💦