軽度知的障害児の母が、「頑張れば出来る子」とは何を意味するのか悩んでいます。将来の自立について明確な目標が欲しいと感じています。
軽度知的障害児の母です。頑張れば出来る子とは、どういう意味だと思われますか?
軽度知的障害と診断され、療育に通ってるのですが担当者との面談時に「お子さんは頑張れば出来る子だから」と言われました。
生活の自立は、少しずつ指示出しは必要ですが出来てきてます。しかし、ひらがなや数字の理解が難点で頑張れば出来る子とは、厳しく教え込めば理解できること言う意味なのか、今、頑張って療育を続けていけば将来的に一人で生きていけるくらいの大人になれると言う意味なのか。曖昧な表現でよく分かりませんでした。
今は障害児でも働く時代ですから、親としても将来自立させることを考えるとハッキリ言ってもらわなくては、どのように行動していくかの目標が決められず悩みます。
頑張れば出来る子って、どういう意味だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
療育の人も、その子がこの先どれくらいできるかなんて今の段階ではわからないのでハッキリ言えないと思います。
だけど今は良い方向にむくよう、色々試行錯誤して少しでも自立できるように頑張るしかないのではないでしょうか。
頑張れば出来る子って病気で動けない、寝たきり、など以外の子は全ての子に当てはまると思いますよ。
きっと諦めずに前向き(無理しない程度)に生活していけば、良い方向にむかうという事だと思いますよ。
3兄妹ママ
私自身が軽度で、発達は普通よりゆっくりだけど成長はすると当時言われたそうです。
今は旦那に「お前はやれば出来る」と言われます。
軽度でもほぼ健常者寄りで日常生活には特に支障はないのですが、数学や理数系が理解出来ず、人の輪に入る事が苦手です。
数学については小学生の算数から理解出来ず、式を作れません。
一対一だと話せるのですが、相手が2人以上だと何を話せば良いか分からず黙ってしまいます。
親からは今で言えば虐待に値するような育て方をされましたが、親は私を立派な大人にしたくてあえて厳しくしていたそうです。
それだけが原因とは言いませんが、失敗すると親に厳しく怒られてたので、失敗するくらいなら最初からしないと何でも最初から諦めてしまうように育ちました。
今思えば厳しくしすぎたとも話していました。
厳しくすれば良いと言うわけではなく、その子のペースで手助けをしながら根気強く教えサポートするべきだと思いました。
決して私の親のような育て方はなさらないでください。
はじめてのママリ🔰
根気良く何度も教えたら時間はかかるけどできるようになる,かなあ?と思いました。
知り合いの身内でもう大人になってる人は支援先を変えてからできないと決めつけられやらなくなったことにより成長がストップしてしまったと聞きました。
私の高校は進学校だったけど2人ほど知的障害の人がいて。勉強はいつもトップですごくできるけど会話ができない独り言が多い等あり,学力と生きていく力は別物だなあと思いました。
療育を続けるのは成長のためももちろんありますが支援の意味もあります!放課後デイサービスにも簡単に繋ぐことができるしケアプランナーもつけれる,これらは就労支援も可能だし1人での外出練習にも付き合ってくれるそうです。
コメント