※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるぼ412
子育て・グッズ

保育園での不信感について相談。保育園からの連絡や記録に疑問。新しい保育園での不安を述べる。

保育園不信、、意見を聞かせて下さい。
慣らし保育園六日目。
15時前に迎えに行く予定でしたが14時半に保育園から電話。熱が38,6度あるから迎えにきてと。(そこまで熱が上がらないとわからないのかなと思いましたが)迎えに行って抱っこすると、、あれ?あまり熱くないな。帰って熱を計ると37、0度。もう一度計っても37.0度。
今まで溜まってきたものがフツフツ。
口頭で今日はよく離乳食食べました~と言われたけど、連絡帳には半量と。
今日はよく寝ました~と言われたけど、連絡帳には朝昼合わせて一時間、、
あきらかに保育園でできた引っ掻き傷。説明なし。
園側が記入する項目が書いてないことが多い。(睡眠時間、離乳食の食べた良など)
忙しいし大変なのはすごくわかるし、先生方には感謝もしています。
が、、ひどすぎませんか?こんなものですか?私が神経質すぎますか?
通っている保育園は去年開園したばかりです!

コメント

じゅちょこ

こんにちは。私も慣らし保育中ですが2日目にして熱が出ました。1日目迎えにいくとぐったりしており2日目には鼻水が止まらなくなっており3日目には引きつけの症状が出ました。元々生まれてからひきつけが多い方でした。泣いてるのを放っておかれた状況が長かったからだと思います。保育園を2日間お休みして土日あけに行きました。ひきつけのことをいいしっかり見てほしいと頼みました。そうすると息子の表情もガラッと変わり
楽しそうに保育園に行くことが出来ています。なので保育園の先生にも色々言った方が解決するかもしれないですよ。言ってることと書いてること違いますよと。

ここ

ちょっと雑ですね…。開園したばかりだと慣れない新人さんが多いと色々あるとは聞いたことあります。
保護者からの意見も重要なんで気になるとこは言った方がいいと思います(*_*)

Gun♥⛄💙⚾

お子さんの今までの慣らしの中ではよく食べたほうっていうことではないですか??お昼寝も。
傷のことは伝えて欲しいですね(*_*)
0歳児のこの時期なら、お友達というよりは泣いたり何かの拍子に自分で引っ掻いてしまった可能性もありますね💦
それでも保育園側は伝えなくてはいけませんが。
不信に思うことがあるなら保育園側に伝えてみてはどうですか??

えるぼ412


皆さんコメントありがとうございます‼皆さんの保育園はこんなことないんですか?

まぬーる

0歳児クラスなら、睡眠時間も何時から何時まで寝ているのか、園側の記録用紙に記載しなければいけなくて、それを連絡帳にも書き写すのは当たり前だと思いますが、担任にしてはトンチンカンな言動だなあとは思いますね。

ちなみに熱はいつどこでギューンとあがるかはわからないので、38度で気づける時と38.6で気づける時とそこは時差があるのは仕方ないと思います。で、知恵熱も普通にあります。だってまだ10ヶ月!3歳児だって知恵熱しますよ(^^)

そちらの0歳児クラスは15人や20人とかいますか?その位いたら、リーダーが1人でうまくない人だったのなら、確かに言動はトンチンカンかもです。

deleted user

熱が急に上がることはあるので38度超えていても理解はできます。
家に帰って平熱に戻ってるのもたまにあります。慣らし保育中ならなおさら慣れてない分、上がったり下がったりが激しかったです。
息子にしてはよく食べた方だったのかもしれない、よく寝た方だったのかもしれない。傷の見落とし・説明なしは園側に非があると思いますが、内容を読む限り「ひとすぎる」とは思いませんでした(^ω^)

tae451

お熱に関しては急にあがったり下がったりするので、そういうこともあり得るかなと納得してます。
給食の量は家より多いので、よく食べましたと言われ連絡帳に1/2と書いてあっても半量頑張って食べたのね~💕と思ってました。保育士さんもまだその子がいつもどのくらい食べたり寝たりしてるのかわからないですからね。
モヤモヤしないためにはしつこく普段の状況を伝えて覚えてもらうしかないのかなーと💦

yumi

慣らし保育6日目ですよね。
それであれば離乳食半分食べて1時間も寝れればよく食べてよく寝ました〜なんだと思います。
うちの子はご飯はすごく食べますが寝ても15分。
それでも頑張って寝ましたよって言われます。
保護者を不安にさせないようにしているってこともあるかもしれないです。
お熱の上がり下がりもあると思います。
傷については教えて欲しいですね。
うちは少しぶつけただけで冷やしてここにこうしてるときにぶつけましたという報告があり、次の日、大丈夫でしたか?と確認もしてくれました。

えるぼ412

皆さんのコメントを呼んで少し落ち着きました(´・ω・`)
なるほどと思ったとこたくさんありました!
ありがとうございました