※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに怒鳴ってしまった後、謝るべきか悩んでいます。感情的になりがちで後悔しています。

子どもに怒鳴ってしまったら落ち着いてから「さっきは怒りすぎちゃってごめんね」と謝りますか❓💦

今朝は娘が靴下が履けたけど曲がって気持ち悪いと言ってギャーーとなって(よくある事です)出発時間が迫っているのにヘアセットも出来ていなかったので、
「ええ加減にせえよーー‼️💢」とキレてしまいました💦💦💦

タイムリミットを作って焦らした私の誘導の仕方が悪かったのもあったので、私がぷんぷんしたまま幼稚園送り出してしまって罪悪感にまみれています。。。

ほんといつも感情的なってしまって娘が寝たり居なくなったりしてから後悔の嵐です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

謝ります!!
お互いこれからは気をつけようねって話します🤣‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!😣
    お母さんも気をつけるねと言っていつも私が守れていません😣

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

わたしは自分から謝れなくて😂いつも娘からさっきはごめんねって謝ってくれます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭に血が上ってるとなかなか謝れませんよね😢
    でも娘さんから謝ってくれるなんて、、、❣️✨
    その時点でもう子育て大成功です🥹👌✨

    • 7月20日
reeei*

私も怒りすぎたら、後から怒りすぎてごめんねこわかったよね。と謝ってます!
私もほんまいい加減にして、しつこい、早くして、とか子供の動きが悪すぎてよくキレてしまって怯えるようになってしまいました。

うちみたいに怯える癖がついたら手遅れになってしまうので、ケアは大事だと思います🥲

私も大反省中で怯えないように顔色を伺わせないように、試行錯誤中です…
怒ってなくても何してたの?と聞くだけでも怖がって言葉が出ないこともあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    気をつけていても余裕がないとつい怒りすぎてしまいますよね😭

    うちは怒ってても「こわくないもーん」と挑発してくるのでさらにカチンときてしまいますが、、、🤯

    ケアはしっかりするように気をつけます😣

    • 7月20日
🐈

怒り過ぎちゃってごめんね。
でもこういう時はこうだからこうしてくれたら助かる!
みたいな今後はこうしてほしいという内容も一緒に話します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静な時は話聞いてくれますもんね🥺
    私も謝るのとセットで今後の目標も一緒に話すようにします🥹

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

謝ります!
お互い嫌な気持ちのまま終わってしまうのが嫌なのと、大人でも悪いことをしたら自分からちゃんと謝るという姿を見せなきゃいけないと思っています😌
朝って本当バタバタでイライラしちゃいますよね😭お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    大人だから怒っていい、上から言って良いなんて事ないですもんね😣
    私も必ず謝るようにします💪

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

謝ります!そういう大人でありたいので。
娘が大好きなことを伝えて、なんで怒ってしまったのか、娘ちゃんのためを思っているから怒っちゃったんだ、ごめんね、と。
ママも完璧じゃないからイライラしちゃうことがあるんだよ、と。

あとイライラしてて怒りそうなら、その時そう言います😅
ママ今イライラしてるから、次なんかしたら鬼になるよ、気をつけて!って🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な対応ですね😭
    私も見習います🥺

    爆発寸前気をつけて!作戦私も試してみます🤣🤣🤣

    • 7月20日