![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんのミルクの量や回数がわからず、夜間も3時間ごとに起きることがある。完ミの方の意見や、息子のミルクの目安を知りたい。夜間のミルクの量が早まることもある。
生後4ヶ月なります
ミルクを増やしたり、回数を減らすタイミングがわかりません
睡眠夜通しどころか3時間せず起きることもあります
完ミですが同じ方いますか?
回数と量教えてもらえると助かります🙏
息子の目安です
19時×160、0時×150、5時×140、8時×140、12時×140、16時×130 です
ただ夜間の0時、5時は早まることも多々あります
よく寝る子のご意見はご遠慮ください
- ままりー(生後10ヶ月)
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
完ミでした。過去の話ですみません💦
今の量で吐き戻しや飲み残しなどが無ければ、一回量を200mlくらいまで増やしても良いと思います。
いきなりではなく、20mlずつ増やしていく感じです。
(今までを160mlとしたら、翌日180ml×5〜6、翌々日200ml×4〜5)
200mlにしても回数が減らず6回の場合は、吐き戻しが無ければ更に20ml増やして様子を見てみてください。それでも×6回になりそうであれば、通常180ml、寝る前240mlなどにして1日のトータル量が増えすぎないように調節した方が良いかもです。(1日のトータル量を気にせず子が満足するまであげる方もいますので、そこの判断はお任せします🙇🏻♀️´-)
うちは一回量満足するだけ与えたら、間隔がしっかり5時間あくタイプで、生後3ヶ月後半頃から220ml×4〜5でした。
ママリさんと同じ感じで、23時、5時、11時、17時みたいな感じでほぼ等間隔でした。
夜通しはまだ寝れてませんでした。
回数はミルクの一回量を増やしたら自ずと減っていくと思います。
一回量を増やすタイミングは、4時間、4時間半、5時間…とミルクが足りなくなり、間隔が充分あかなくなったら増やしてました。
(うちはお腹が空くとおしゃぶりでも泣き止まず、明らかに空腹で泣いてるのが分かっていたため調節がしやすかったです)
次のミルクを欲しがるまでの時間がおおよそ4時間半〜5時間あく量が見付かれば、1日4〜5回のミルクに減ります。
生後半年を過ぎると徐々に満腹中枢も発達し始め、その頃を過ぎてからうちの子は夜通し寝てくれるようになりました。
飲み残しなどあり一回量しっかり増やせれない場合はお力になれないです💦すみません😭
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
吐き戻しはほとんどしたことありません!
量徐々に増やしてみます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
じきに5ヶ月になりますが、
子に合わせていろいろ変えてみてます。
19時-160
21時-140(お風呂上がりの寝る前に飲まないとだめなタイプです😅)
3時-160
7時-120(寝起きは飲みが悪いです」
11時-おっぱい&160
15時-おっぱい&160
※平均に比べるとうちはもともと飲める量が少ないかと思います💦
※おっぱいは本当に少ししか飲んでないです
3時間以上経って泣き出したらお腹空いたサインかと思いますが、構ってあげたりして少しずつ間隔をあけるようにしました。
そうしたらお腹かなり空いてるので自然と飲む量も増えて、容量増えた分腹持ちよくなるので4時間くらいあくようになると思います💡
ミルク量増やした時にどのくらい飲めるのかなかなか掴めず、今までに飲みきれなかったミルクかなり捨ててます笑
あともしかしたら、睡眠後退の可能性もあるのかなと。4ヶ月なりたての頃、3時間経たずして夜中起きたりされたので🌀
まとまりなくてすみません
コメント