![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の子供が身振り手振りなしで言葉を理解しているか心配。振り向くことはできるが、オムツ取りや絵本取りなどの指示に反応しない。心配していいでしょうか?
一歳半でオムツ取ってきてとか捨ててきてが出来ないのはヤバいでしょうか?💦
🙋♀️は?とか言うと手をあげたり、もしもしは?と言うと耳に手を当てたりいただきますごちそうさまはできるのですが、
オムツ取ってきて絵本取ってきてなどは理解していません。
発語も指差しもないです。
身振り手振りをやらずに、はーいやごちそうさまをやってくれたりするのは言葉を理解してると思ったらダメですかね😭
呼ぶと振り向きます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ
1歳半うちも取ってきては出来なかったです😂
指差しやいただきます、ごちそうさまはできてましたがまともな発語はなかったし指示が伝わってる気配もなかったです!
1歳半健診で周りの子たちとの差を感じ心配していましたが、1歳8ヶ月頃から急に単語が増え2語文を話し1歳10ヶ月現在〇〇取ってきて、ないないしてとか簡単な指示は伝わるようになりめちゃくちゃおしゃべりになりました🤣
ある日突然覚醒する子もいると思うのでもう少し様子見てもいいかと思います!
はじめてのママリ🔰
いただきますごちそうさまとかはーいとか出来てるので、何も分かってないってことではないのかな?って思ってて、私の自我を保ってます😭😭
不安です💦
八月に検診なんです😭
ひーこ
うちも1歳半は同じような感じでした😅
色々心配になりますよね🥲
私は心配のあまり生後9ヶ月頃から役所の月1発達相談とかも行ってました!何もなければそれでいいし、もしもであれば早いうちに動けるしと思って🥺私の精神安定のためにも🥺
1歳半健診特にひっかからなかったので役所の方とも確認し今は行ってないです。
色々選択肢はあるのでご参考までに!