※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘がご飯を食べず体重が心配。イライラしてしまうが、70g程度は食べる。どうしたらいいか。

ご飯を食べなくてどんどん体重が減っていき
1歳5ヶ月で7.8キロしかない娘。
イライラして鬼呼ぶよ、と脅してしまいます…
水で流し込んでなんとかご飯を70g食べれる程度です。
もうどうしたらいいのでしょう。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も食べない子(2歳過ぎた今も…)でした
娘はダメだったんですがフォロミは飲みませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクもフォロミも飲まないんです…

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

鬼を呼んでも解決しないし、鬼も実際来ないですし、イライラしてつい言ってしまうことに自己嫌悪されているのですね
お疲れ様です🥲
ほんと食べない子は食べないですよね…

ひとまず鬼を呼ぶのは辞めましょう
悪影響でしかありませんし、お母さんは嘘つきになってしまいます

保育園などには行かれてるのですか?1歳半だとまだですかね?
行っていれば園での食事の様子を聞いたり、家での食事の相談がしやすいと思います

行っていなければひとまず、お子さんが食事=楽しいとなることが大切だと思います!

はじめてママリさんは食事が楽しいものではないのではないですか?
子どもは食べなくても良いから、ひとまず楽しむ!ことを考えて、そして自分自身も楽しんで食べてください!誰かと外食でも良いと思います🙆‍♀️子育て支援の場でお昼ご飯を食べる時間があるものを利用してみたりするのもひとつでしょう。

また誰かに相談できていますか?友人や親だけではなく、低体重であれば専門家のサポートも必要だと思います。小児科で相談に乗ってくれるところもありますよ。
自分だけでは難しいので、是非どんどん外へ出て支えてもらいましょう!ひとりでは子どもを育てることは難しいものです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園ではほとんど完食している、
    ということは聞いてますが
    どのようにどのくらいの量を
    食べているのか聞いたことが
    なかったので、今度聞いてみます💦

    小児科では徐々に増えるだろうから
    頑張って食べて、としか
    言ってもらえずで…

    今日は鬼を呼ばずに頑張って
    過ごせました、、、

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいじゃないですか!鬼を呼ばずに過ごせたなんて!!

    小児科の先生も頑張って食べてか…
    いやいや、親も子も頑張ってるって、頑張ってなかったらこんな必死になってないって…って話ですね😅
    近くで栄養相談乗ってくださる小児科とか保健センターの方とかはいませんか?けど、保健センターは平日か…ならやはり園の先生と一緒に取り組むのが良いかなと思いますよ😊!

    保育園では、ほとんど完食しているなら、良いじゃないですか!それなら、家では甘えですね!体重の増えは心配ですが、家が甘えられる環境になってるってのも大切ですよ😊
    栄養面は保育園に任せて、お子さんの食べられるものを食べられるだけ出してあげれば良いと思います😁👍
    園で何が好きそうか先生に聞いてみるのもひとつですよね!

    私の友人の子も似たタイプの子がいて、保育園では食べるけど家ではアンパンマンカレーか具なしのうどんかマックのポテトに似た細いポテトしか食べないって子がいましたよ!その子も小さめでしがゆっくり成長して、成長とともに少しずつ食べれるものが増えてきました!
    まぁ、その子達会うたびにお菓子はなんでも山ほど食べていたので😅食事が進まないのはお菓子が大きな理由だった気もしますが…
    例えば園からの帰り道にお菓子を食べてしまうとか、週末でも移動中はお菓子を食べているとか、そうするとお腹も空きにくいですよね😅空腹が一番の調味料とはよく言ったものです!

    • 7月20日