![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人抱っこで階段は危険です。2階の部屋は避けた方がいいです。
子供を一度に2人抱っこして、
階段の上り下りをするのは可能でしょうか?
先日2人目を妊娠したばかりです。
引っ越し予定(部屋探し中)なんですが、
今気になっているのが
エレベーターのない建物の2階の部屋なんです。
子供を一度に2人抱っこできるかどうかで
そこに引っ越すかどうかを決めようと思っています。
アドバイスお願いします🙏
(2人目が生まれる頃、
1人目の子はまだ1歳9ヶ月なので、
自力で階段の上り下りをしてもらうのは
まだ難しいとおもいます。)
- なの(妊娠37週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
荷物が何もなければできますが、そうなると1人で2人連れて買い物とかは厳しいかなと思います💦
ベビーカー使うなら往復しなきゃいけないので大変ではあるかと😣
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
子供だけならいけるけど、まだ首座り前なら危ないし、荷物があると大変です。
-
なの
荷物は地面に直置き覚悟ですが、首座り前の子がいると前に2人抱っこはたしかに大変かも💦
- 7月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳6ヶ月差の兄妹を育てています。
上の子の保育園の送り迎えでだっこしないとグズるのでまいにち朝夕抱っこしてます。
妹を抱っこ紐、兄を腰で抱っこです。
(駐車場〜保育園玄関までの50mくらい、階段あり)
正直きついです💦
膝がやられます🙂
-
なの
同じような月齢差で参考になります。やっぱりきついですよね。車に乗せるときも2人同時に連れて行ってますよね?💦
- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理だと思います💦💦
-
なの
2人育ててるママさんの意見、参考になります🙏
- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2階に住んでいますが0歳児1人でも大変です😩💦
今は10kgを超えていて、買い物した荷物も一緒に運ぶと本当に大変です!
車か部屋に子どもだけで待機させるのも危ないですし…
ここにもう1人…と考えると悪い事は言わないので、絶対にやめた方がいいと思います🫠🫠
![やん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やん
2歳差ですが以前エレベーターなし3階に住んでて二人抱っこして昇り降りしてました😅
抱っこ紐と腰抱っこでしてましたがキツイし保育園の荷物もあると腕がちぎれそうでした😂
出来なくはないと思いますがおすすめはしません!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーや傘など手で持つ荷物があったり、下の子が重くなったりイヤイヤなどで抱っこ紐使えなくなってからは、体壊すか精神壊すかすると思います😂
送迎など平坦な道の一瞬や少しの階段で年子の二人抱っこやってましたが、膝壊れてずっとリハビリ通ってます🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首の座らない赤ちゃんとじっとしてない上の子抱っこしてベビーカーとか買い物した荷物とかも担ぐんですか????
あと実は子供ってどんどんデカく重くなるんですよ…😂
そして自分は老いて体力もなくなります…😇
悪いことは言わないのでエレベーターあるところにした方がいいかと…
自分や子供が足を怪我とかしたりしたときのことも考えた方がいいですね。
![𝐌🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐌🤎
子どもだけなら出来ますが、荷物などのことも考えると出来ないです😣
前に2人抱えるならせめて肩に掛けられるカバン2つくらいまでです😭
1人おんぶならもう肩掛けカバンふたつに手に持てる荷物ひとつくらいですが、安全面なども考えると難しいです💦
エレベーターあるところの方が絶対いいですよ、、😢
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
エレベーターありますが、マンション団地の2階に住んでいます!
私は、可能でした🥹
エレベーター点検の事を忘れていて外出し、1歳8ヶ月と7ヶ月を抱っこして昇りました😅
キツかったですが、踊り場で休憩しながら昇り切りました😂
-
ミルクティ👩🍼
これが、毎日となると体力的に限界がくると思うので、エレベーターありか、1階のほうが良いと思います🤔
- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知人(生後2ヶ月と、1歳の年子の子持ちです)が、同じようにエレベーターのない物件の2階に住んでいます。
その子はなんとかなっていますし、子供が小学生にあがるまでは引っ越す予定は無いそうです!
辞めたほうが良いという意見が多いので参考まで…
なの
荷物は別になりますよね💦
ベビーカー使うので往復になると思います。
やっぱり大変ですよね💦