10週目の妊娠でつわりがつらく、里帰りしました。食欲が出ず、出産先を悩んでいます。産院選びの重要なポイントについて教えてください。
結婚を機に実家をでて、車や電車で2時間はなれたところの新居に旦那と2人で住んでいましたが、妊娠して今10週目。つわりで食べ物があまりたべれなくなり、買い物も吐き気がでて不安になり、外出もできない、新居近くに知り合いもなく、旦那にも優しくできなく、寝てばかりいました。実家の母につわりでつらいことを話したら、少し帰って来たらということで、里帰り出産の相談も兼ねていま帰ってます。
気分的に楽にはなりましたが、食欲はなく、どれくらいで帰ろうか不安です。
また里帰り出産で、実家近くの産院か、少し離れた無痛分娩のある病院か迷ってます。
産院選びはなにが重要ですか?
- かさぴー(8歳)
ちゃんはな
私も悪阻が辛くて3時間離れた実家にお世話になってましたよ(¨̮)
楽にならない限り自宅に帰っても意味ないので約1ヶ月半はお世話になってました…
もし、無痛分娩を希望していて実家近くの産院が無痛分娩していないなら少し離れた産院を選ぶしかないですよね〜
私は実家から5分のハイテク病院でしたが、田舎なので1ヶ所しか選択肢がありませんでした(笑)
❀ぴょぴょぴょ❀
私は無痛分娩の有無、何かあった時に大きな病院と提携されているかどうかを重視して選びましたよ〜☆
妊娠後期に入りハイリスク妊婦ということで結局今まで通っていた産院では産めなくなってしまいましたが、結果的には提携先の大学病院で産めるので安心です!
ペネロペたそ
私の場合、甲状腺の機能障害があり(バセドー病)、落ち着いていますが、妊娠を機に悪くなったりするとハイリスク妊婦にもなりかねないので、大きめの総合病院かつ、家からも近く、公共交通機関があるところで選びました。
旦那さんは車があるので病院まで車使えますが、私の母は車ないので仕事帰りや休みの日にも来やすいようにと地下鉄駅そばにあるそこの病院に決めました。
無痛分娩希望でしたが、今の病院は非対応です。他も探しましたが小さめの病院しかやっておらず、大きめの病院で探すと家から遠くなってしまいましたので諦めました。
あとは、怖いですが、1度普通の出産を体験してから次回以降があるなら1回目の体験をもとに無痛分娩にしても遅くないかなと思ったからです。それじゃないと無痛具合を比較できないんではないかと、、、思いまして。
ちなみに検診を受けてるところと産院は同じです。
私が決めたポイントのまとめとしては
・車のない私自身が検診などに通いやすい場所
・検診先と産院が同じであること
・陣痛が来てもすぐに病院に行ける状況にある場所(車で15分圏内、地下鉄では25分圏内)
・私や子供に何かあったときにすぐ対応できる設備があること(NICU等)
・家族がすぐに来れる、通いやすい場所であること
結局はその人が出産でなにを一番望んでるかな気がします♡
無痛分娩を一番に望むなら他のことに少し妥協(通いにくい、陣痛が起きても行くまでの間が不安、家族が通いにくい等)こともあるかもしれないですし。
コグママ
両家の実家から高速使っても五時間以上離れてるとこに住んでます。
一人目も二人目も里帰り出産しない予定です。
決め手は、パパが産まれた我が子に早く会えないのが嫌だと言った事です。
なので出来るだけ協力してねと話してます。
二人目の今回だけは義母が出産か出産後一週間位、都合があえば一人目の娘の面倒をみに来てくれる予定です。
一人目を親の力借りず夫婦で育てきたせいか、二人目産まれても子供達みてるから、美容室行ってきていいんだよ?って言ってくれて嬉しかったり(^^)
(私が産後とうぶん美容室行けないだろうから、髪型どうしようかなーって言ってた時です)
かさぴー
ありがとうございます。
つらいときは実家に甘えても良いですよね!実家で6日目ですが、母親が食事の支度をしてくれるのはやっぱりありがたいです。
まだ吐き気があって、寝てばかりですが、もう少しゆっくりさせてもらおうかと…
無痛分娩の評判を調べて考えます。出産時の事を考えると迷いますね。
つわりが早くおさまりたいです。(´・ω・`;)
かさぴー
ありがとうございます!
何かあったときに大きな病院と提携!なるほどです。
まだ妊娠初期でこれからどんな変化があるかわからないし、いろんなことに対応してくれる所がいいですね。調べて考えます!
かさぴー
ありがとうございます!
丁寧な回答に感謝します♡
通いやすい産院が1番良いかもしれませんね。1人目の出産でわからないことも多いので、家族が対応してくれやすいかも考えてみます(*^^*)
かさぴー
ありがとうございます!
コグママさんの旦那さんは協力的な感じがして、ステキです!
里帰りせず、育てていることも、私に励みになりました。協力を頼みたくなりますので。
まわりに相談できることは話して、前向きにがんばります!
(*^^*)
コメント