![やまねこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れてしまい、娘の行動に悩んでいます。自分が悪い母親だと感じています。どうしたらいいでしょうか。
育児で疲れました、いなくなくなりたいです。
長くなります…
小1の娘が気に入らないこと、わたしに注意を受けるとどこで覚えてきたのか、舌打ちするようになりました。
弟にもやるので、下の子もマネするようになりました。くせになると友達にも出ちゃって、友達いなくなっちゃうからやめてと何度も注意をしても繰り返すので、本当に嫌だから次にやったら外に出すよと言い、また今日も弟に舌打ちをしたので、どうやったらやめてくれるのと怒れてしまい、外に出してしまいました。
弟はびっくりして大泣き、我に返りすぐに家に入れ、わたしがしたことは決してしちゃダメなことで、もう絶対にしない、傷つけてごめんなさいと娘に謝りました。大好きだよと抱きしめ、なんでこんなことしちゃったのか、泣きながら抱きしめました。弟にも同じように謝り、2人とも大好きだと抱きしめました。
自分が鬼だなと感じ、夜が眠れません。娘の心に傷として残ってしまったら。そう考えると、後悔と反省でいなくなくなりたいと思ってしまいます。
わたしが2人の母親でなかったら、2人はもっと穏やかで幸せな生活を送られたのではないかと考えてしまいます。
夫にも今日のことを伝えました、平日は完全に毎日ワンオペですが、土日は子供たちの相手をよくしてくれます。ため息混じりでまた怒ったのかというのか第一声、そうならないようにどうすればいいか考えてよと言われ、もっと早く帰ってこれば今日みたいなことはなくなるのか聞かれました。同じことを繰り返し言っても聞いてくれない、日々の子供同士の喧嘩、学校の支度を自分でできないなど、負担が多く色んなことが重なってしまったと伝え、我慢して繰り返し伝えるしかないと言われました。
夫の言う通りだなと感じますが、子供をみる分、わたしのことをだんだんもそっけなくなってきたようにも感じ、ああ、わたしには優しい言葉をかけられないんだな、わたしはダメな母親なんだろうなとまじまじと思い知らされる気がします。
どうしたら母親になれるのでしょうか。
- やまねこ☆
コメント
![つむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむママ
毎日ワンオペ本当にお疲れ様です。毎日育児に頑張っておられて、声を大にしていいますが、ダメな母親だとは全く思いません。むしろきちんとされている優しいお母さんだと思いました。
舌打ちしてしまう上のお子さんにもちゃんと次やったら外だす、と警告していますし、守れないなら外出されても仕方ないことだと思ってしまったので、そんなに気に病むことではないと思いました。
むしろ旦那ー!!!💢👊という気持ちが大きいです!!そこは共感だろうがよおおおて勝手に腹が立っています。夜だといろいろ負の気持ちが襲ってくるかと思いますが、いなくなったりしないでくださいね。とてもいいお母さんだと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん、あなたも奥さんに共感するなり、子供にも怒ってくださいよ💢って思いますが😂
また怒ったのかって...。
いやいや、あなたもお母さんに舌打ちしたのか?ふざけてるな!
やめなさいって叱るべきかと😓
親に舌打ちなんて許されないことでしょう!私が娘にやられたら明日からあなたのことは何もやりませーんって突き放しますよ🙄
考えただけで腹立たしい。笑
普段怒り役はお母さんですか?
お母さんだけ怒ってお父さんが怒らないのは考えものですね😕
やまねこさんは、立派な母親だと思いますよ。ダメなことはダメだと教えるのは親として当たり前ですし。
舌打ちは許してはダメです🙅♀️
優しい時と叱るべき時を使いわければ良いと思いますよ。
ずっと仏のように穏やかになんて逆に気が狂いそうです。
だって無理ですよね?
我が家は朝から早く用意しなさーい💢って怒りますし。
みんな違うんですかね?
私は通常運転です🫣笑
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
旦那は私にすんごい嫌そうな顔してもううるさいから怒るのやめてと言うときあります。
んじゃあ子供達に自分で言えや!と思います😢
自分しか言う人いないから言ってるんだろうが!
誰も疲れること言いたくないわ!
ブチギレて外に出すことありますよ!
引きずりだそうとして、最近力で負けて出せないで終わるんですけど😅
見つかったら通報レベルなのかもしれないけど…
親だって堪忍袋の尾が切れるときあります!
怒るのがダメダメ言うけど、
そんなにダメなことですかね。
さとしてわかる子なら、優しく言うだけで終わりますよ。
わからない子なら毎日毎日同じこと言わないといけないでしょう。
どれだけのストレスか。
旦那さん奥さんが倒れて全部自分にのしかかってこないと一生わからないですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あなたは充分良いお母さんだと思いました。
きちんと叱れて謝れて。
自分のしたことで子供を思って泣きながら心を痛める。愛情がある証拠じゃないですか!
子供に対して情がなかったらそもそも後悔したり自分を責めたりしていません。
自分を責めすぎないでください。苦しいですよね。
と周りがいっても、心が苦しむのが母親なんだとは思いますが。私もそうなので共感します。
旦那様のやまねこ☆さんに対する言葉が、同じ母親として辛く感じました。
また怒ったのかって、、そこ責めるなよー怒っても仕方ないこともあるやろー
そうならないようにどうすればいいか考えてよって、、、それがわからない、できないから悩んで苦しんで相談してるのにねー
旦那様には、子供の困った言動だけ伝えて、解決策を一緒に考えてと伝えるだけにとどめるようにするのはどうでしょうか?
自分を責めすぎないでくださいね。
![モリゾー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モリゾー🔰
反省できるなら、十分、良いお母さんですよ。こんなさいって謝ったことをお子さんも覚えてますし、伝わってます。秘密裏に手を挙げず、夫にも情報を共有できること。素敵な姿勢だと思います。
旦那さんに共感されない寂しさが怒りに拍車をかけてるのかなと思いました…。
![ひねくれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひねくれママ
めちゃくちゃ母親やと思います!!!私ならそんなふうにしっかり謝れない気がして、人間としてもすごいなと思います。
むしろ私なら、もっと気持ちを受け止めてくれる夫だったら心に余裕もてたのに、ってひねくれます😂!!うちの夫も、正論を言います。間違ってはない。でも、毎日毎日毎日の育児のストレス、苦労、全然加味されてない、外側の人間が言うことなんですよね。
やまねこ⭐︎さんの気持ちが響いて、舌打ちがなくなってるといいんですが😫反射というか、癖でなかなかやめられなかったりしますもんね😭
やまねこ☆
こんな遅くにお返事ありがとうございます。読みながら泣けてきました。本当にありがとうございます。。
そうなんですよね、子供には何かあればなんでそうなっちゃったの?って話を聞いて共感して、じゃあ次はもうやめようなどと、言えるのに、わたしの話は聞かないんだってなりました。母親もですが、夫婦って難しいです、仲良しのところがとても羨ましいです。