![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三年生の息子が連絡帳を使って先生に何か伝える必要があるかどうかについて相談しています。息子が水泳の授業で水着を忘れた場合、連絡帳に書く必要があるか不安に感じています。息子がこれまで連絡帳を書いたことがないため、どんなときに書くべきか迷っています。
三年生の息子がいます。
三年生だと
連絡帳を使って先生に何か伝えたりしてますか?
自分で先生に伝えて、って感じでいいのでしょうか?
ことによるとは思いますが。
たとえばですが。
今日、水泳の授業がありましたが水着を持ち帰ってきませんでした。タオルや帽子は持ち帰ってきてます。
たぶん更衣室に脱いだまま忘れてきた、またはお友達が間違えて持ち帰ったのかなと。
明日探してきて、なかったら先生に言って?と本人にはいいましたが、、、
こういうのはわざわざ書かなくていいですよね?
三年生なってから一度も連絡帳私書いたことなくて、どんなとき書くのかなと
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
しっかりしてる子なら良いと思います😄
うちはすぐ忘れるので連絡帳に書いてます。
宿題めっちゃグズって泣いてできなかったとか、連絡袋に他の子のテストが入ってたとか、なんやかんや書いてます💦
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
支援級在籍ですが、「学校にないか確認するように伝えています」と書くときがあります。
コメント