
保育園でのイジメについてイジメという表現が正しいのかわかりませんが…
保育園でのイジメについて
イジメという表現が正しいのかわかりませんが、質問させてください。
年中のクラスです。保育園の課外でスイミングを習っています。まだお顔付けと背うきを頑張っているレベルです。
今日、たまたま仕事が休みだったのでスイミングの見学に行ってみました。うちの子はお顔付けがまだまだ苦手で、水面とにらめっこして頑張ってる時に、頭を押されて水に付けられました。1回目女の子からされた時はすぐに先生が気づいて未遂に終わりましたが、2回目の男の子からされた時はがっつり顔が付きました。先生はしっかり怒ってくれたようには見えました。
先生が見てたから良かったものの、見てないところだったら溺れてたと思います。
たまたま見に行ったら今日、たまたまそんなことをされたのでしょうか?
私はたまたまだと思いません。今日たまたま見てしまっただけで、このようなふざけ、いじめ行為はいつもやられていると思います。
保育園の先生にも言っていいでしょうか?
きっとスイミングの先生から保育園の先生には伝わってないと思います。前も似たようなことがありました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま
たぶん今回が初めてではないだろうし、他のお子さんも同じことをされているような雰囲気ありますね😅
命に関わることなので、私なら保育園に連絡いれて、話します!

ママリ
疑問に思うことはすぐに伝えていいと思います😭😭
私の娘が同じことされてたらと思うと背筋凍ります...
しかもお顔つけを先生がふわっとするのではなく、友達にされるのは違いますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
おそらくもたもたしてた息子に「早くやれよー」みたいに思って頭を押したんだと思いますが、、、
溺れたらどうするの?それで命に関わることになったらその子の人生も終わりだよって分かってもらいたいです💦
迎えの時に先生に話します!- 2時間前

よーぐる
たしかに、いじめという表現かはなんともわかりませんが、危険な悪ふざけであることに変わりないとおもいます😭😭😭😭
年中クラスなのでもしかして良かれと思ってってことも全然あると思うんです。
それこそ、スイミングの先生が息子さんに合わせて、加減をして頭を抑えて顔尾をつけさせることがこれまでにあったとしたら、お友達はお手伝いのつもりでした、ということないことはなさそうですよね😭
でもそれが危険な行為なんだってことはどんなに小さい子でもわからなかったでは済まないので、保育園の先生にも伝えていいと思うし、命に関わることなので、不安だということをしっかり伝えていいと思います😭😭😭怖かったですね🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
先生は軽くても頭を抑えることは一切せず、手で水をすくって顔をつけにくるのを待ってる状況で練習しています。
もう怖くてびっくりしました💦
迎えの時に先生に伝えます!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
いじめではないと思いますが、行為自体が危ないので先生に伝えます。
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
怖かったです💦💦
迎えに行った時に先生に伝えます。