![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日、幼稚園行事で上の子を連れて行ったら、旦那が下の子を皮膚科に連れて行ってくれた。母に話したら、父親が1人で子どもを病院に連れることを褒められて、理解できないと困惑している。
昨日上の子の幼稚園の行事があったのでわたしが行って下の子の皮膚科を旦那が連れていってくれたんですけど、それをなんとなく母に話したらその後LINEで「皮膚科に連れてってくれるなんてすごいね!我が子でもなかなかできないことだよ。感謝しないとね。」ってきました😂
もう頭の中???でした😀😀😀
たぶん父親が1人で子どもを病院に連れて行くなんてすごいって意味なんでしょうけどなにがすごいのか偉いのかまったく理解できません☺️
理解できますか?
じゃあ母親って偉すぎの神様になりますよね??
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
全然理解できないです😂
親が子供を病院に連れて行くのは当たり前の事ですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父親が家のこと、子ども面倒見ることはあり得ない事だと思ってる方結構いますよね🥹
そんな感じの事をお向かいさん(70代女性)に言われた事あります…
親世代は亭主関白当たり前みたいな世代なので、父親が子育てに積極的に参加してるのが凄いって感じなんでしょうね。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私にとっては父親も育児をするのが当たり前なので病院に連れていくのは普通のことですが、もし自分の夫が全く育児や子供のことに関して何もしない人で父親が病院に連れていくと言う発想がなければそう言う思考になるのは何となく分かります🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実母も、おむつ帰るだけですごいできた旦那さんだねとかめっちゃいいます!!!
着替えさせたりだけでもいうのでえっ私からしたら親なんだから普通だしむしろなんで私が全部そういうのは、するみたいな感じで言われるの?って思います😂
やっぱり時代なんでしょうね…言われるたびに嫌な気持ちになります!
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
分かります。
子どもの病院連れて行ったら褒められ、子どもと公園で遊んでたら褒められ、羨ましいですよね。
それを普段からやってる私達母親は褒められる事も無く、むしろやって当たり前だと思われてる。
褒められるから図に乗って俺はイクメンだとか調子乗るから、イクメンじゃなくてあなたは父親だよね?ってへし折ります。(笑)
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
主さんのお父さんが、病院に主さん達を連れて行ったことがなければ、
働き者の旦那さんに見えるのかもしれませんね。
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
時代が変わってますから、親世代や祖父母世代の発言は「はいはい〜😃」って流してます☺️
昔はそういう父親が多かったと思います。
男が外で働く、女は家のことと子育て という感じで。
今は共働きが当たり前だし、だからこそ2人で育児をするのが当たり前です。
そういう時代の変化についていけてないんだと思いますよ🤣
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
立派な大人なのに子供を皮膚科に連れてくことが出来ないなら、父親の方が病院行くべきですよね🤣
お母さんたちは毎日偉すぎの神様です✨
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
ママリでも見ますが、連れて行けない旦那様・連れて行かない旦那様も存在してます。なので、「連れて行ける旦那様である」ことに感謝はアリかな…と。
我が家も、歯医者・眼科・皮膚科・小児科を旦那のみで連れて行って貰ってます。先述のように、連れて行ってくれる旦那であることを感謝してます。
コメント