
コメント

はじめてのママリ🔰
女の子の方が服とか多くなりそうなので
娘の方が若干広い部屋にする予定です☺️

はじめてのママリ
うちの親ですが、風水的な物で決めてましたよ🤭
-
ママリ
風水ですか!大切ですね!
- 7月17日

ママリ
我が家も似た感じで少しだけ子供部屋の大きさが違います😂
5歳差兄妹です✨
兄→下の子よりも早くに荷物が増える(特に高学年〜中学に上がってから制服やジャージ勉強道具などが嵩張るようになる)ので少し大きい部屋、
妹→親も学校生活を経験するのが2度目なので荷物の勝手が大体分かる。
無駄をなくせるかなと思い少し小さめの部屋にしてます🤣
-
ママリ
確かに二度目だと荷物も考えて用意できそうですね!
- 7月17日

3-613&7-113
大きい方の部屋に、家族の荷物(例えば、扇風機とか雛人形とかの季節物)起きます。片方が大きいけど、その代わりに荷物も置いてあるので平等…みたいな感覚にします。
-
ママリ
なるほど、、。
寝室に大きいウォークインがあるので扇風機やツリーなどは置いてますが、どんどん物が増えますもんね。
いまは使わなくなったらおもちゃが子供部屋のクローゼットにあります( ; ; )- 7月17日

はじめてのママリ🔰
上の子6歳ですよね?6歳差ですよね?
6〜7歳と12〜13歳じゃ12歳の方が大きい部屋の方がいいかなって私なら思うので上の子を広い方にします。小1なら自分の部屋ってそんなに使わないかもしれないし、荷物も中高に上がるつれ増えてくると思うので💦
ママリ
なるほど!たしかに女の子の方が多くなるんですかね!
クローゼットは両方にあるので迷い中です。