![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半から離乳食を始めたが、最近食べなくなり悩んでいます。焦りとストレスを感じています。どうしたら良いでしょうか。
生後6ヶ月(195日)の娘。
5ヶ月半で離乳食始めるもギャン泣きで断念。
先週からまたはじめてライスシリアル、かぼちゃ、今日から茄子をあげてますが、最初の数日くらいはまぁなんとか食べてくれましたが、ここ2日、またギャン泣きで食べません。
ライスシリアルもミルクで割ってるのに、野菜も裏ごしして作ってもギャン泣きでべちょべちょにして、ちょっとなんでたべないの!とストレスになってきました。
あと半月で7ヶ月になるし、食べさせないと…という焦りと、作ってもギャン泣きされてべちょべちょにされて…あぁーもおー!!!てなります。。😥
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1歳5ヶ月でも全く食べないうちの子もいますので7ヶ月で食べなくても平気ですよ😅
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
生後6ヶ月ですよね?全然焦る必要ないですよ!まだ食べる事が必要と言うよりは、食べる事に慣れる…って段階だと思います😌
全然食べないならお休みしてもいいんじゃないですかね🤔?お母さんがリフレッシュにするためにも…ずっと続けてたら余計焦って辛くなりますよ😭食べない子の離乳食程続けるのは本当に辛いです…うちも上の子もぜんっぜん離乳食食べなかったですし、ついこの間まで本当に少食でした(好き嫌いはないが量が食べれなくてカウプ指数も痩せ気味です😇)。1人目だったこともあって頑張りすぎて、でも食べてくれなくてシンクに皿なげつけて割ったこともあります笑
(今5歳で急に量を食べるようになったところです!!)
正直食べない子は何したって食べません…無理に続けても私たち親が辛くなるだけなので、成長が曲線から大幅に外れてるとかでなければあまり無理せず焦らず休む時は休んじゃう!って感じで肩の力を抜いて進めた方がいいと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます✨
はい、6ヶ月半です👶
なんだか、私の周りやSNSで同じ月齢の子がもぐもぐ食べてるのを見たり聞いたりすると、ついつい焦ってしまって。それプラスせっかく作ったのにギャン泣き、べちょべちょ…で、ストレスで、もぉ!!なんで食べないの!?すぐ泣かないでよ!とか…言っちゃって😔
シンクに皿なげつけて割ったお話、クスッと笑えました☺️
なんか、元気になりました✨
離乳食も食べない、ミルクも月齢にしては飲まない(いまも140mlとか160ml)のに、8.5kgくらいあって立派な体型してます😅
おっしゃる通り、食べない子は何しても食べないのかもです。そしてわたしがストレスになるだけですよねー。。
すこしまたお休みも考えてみます。
ちょっとクスッと笑えるメッセージありがとうございます😊- 7月17日
-
ずっと寝てたい😴
私も最初は離乳食食べるでしょ!!なんて気合い入れてたらまぁ食べない食べない…で1週間のお休みを7ヶ月頃まで何回もしてました🤣(だから食べるようになったとかは全くなく、あとは一応食事は作らないとって感じで作ってましたがまぁ食べず🤣)なんで食べないの!?のお気持ちはめちゃくちゃ分かります笑
子どもには投げられないので、シンクに…🤣笑
ちなみにうちもミルクも大して飲まない子(新生児期から夜中にミルクで起きた事がない子🍼👶🏻)でしたが、ふっくらしてました(曲線の上の方でした笑)🤣謎ですよね🤣
もしかしたらちょっと歯ごたえがあるものがいいとか、暖かめの方がいいとかで変えたら食べる子もいるかもですが、まずは親が元気にが1番なのでゆっくり焦らず試して行ったら良いと思います☺️無理しないでください!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始めるときは楽しみで本も買ってあれ作ろう、これ作ろう、ベビーフードは買わないで全部手作りで!とか思ってましたが、まったく思い通りにならず😅
こんなに食べないんだ…と早速つまずきました!
離乳食も土日の主人がいるときは2人であやしたりなんだかんだで食べてくれるものの、平日わたしひとりだと食べないこともあり…
主人に言ってもわたしの食べさせ方が良くないとか思われそうで。
この大変さをわかってほしいなぁ。と😑
ミルクそんなに飲まなくても立派にお肉ついてるので(吸収がいいのかな笑)ちょっと安心できますよね✨
そうですね、温度とか硬さとかちょっと色々試してダメならまたすこしお休みしてみます😊- 7月17日
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます✨
比べちゃいけないとわかっていても私の周りや、SNSだと同じ月齢でもぐもぐ食べてるのを見たり聞いたりすると、ついつい焦ってしまいました😣
メッセージいただいて、まだ大丈夫なんだぁと安心しました😮💨