
お子さんを幼稚園に通わせてる方に質問ですが、なんでそこの園にしましたか?決め手はなんでしたか?
お子さんを幼稚園に通わせてる方に質問ですが、なんでそこの園にしましたか?
決め手はなんでしたか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
子育て支援からお世話になっていて、良い印象の幼稚園だったからです。
そして、家から近いからもあります(笑)

初めてのママリ🔰
・家から一番近い
・ゆったり雰囲気で我が子に合ってそうだから
・満3歳から入園可能だった
などです!決め手は園見学に行って「あ、ここにしよ」と直感で感じたからでした!

はじめてのママリ🔰
家から1番近い、同じ小学校へ進学する子が多いからです!
見学した際に園や先生達の雰囲気もすごく良い&在園児の親御さんの評判もよかったので迷いませんでした😊

newmoon
園バス・給食ありは絶対条件にしました。
23区ですが近くの園は小規模で園バスや給食のない園が多く、少し離れているけれどもバス、給食、園長保育あるところにしました🙆♀️
隣の区含め候補は3園ありましたが、園庭が広く、幼稚園の雰囲気が明るいのもよくてそこにしました😊

はじめてのママリ🔰
家から近い
バスあり
完全給食
満3入園可
役員なし
長期休暇の預かり保育あり
2人目妊活もしてたので、それ含め条件よかったので^ ^

りんこ
体操服、制服なし
お勉強<遊び
小規模
給食
ですかね☺️

ここあ
当時家から1番近かった
園の方針、雰囲気が気に入った
ですかね😊

nn
家から近く校区的にその幼稚園になります
あとは私が通っていた幼稚園だったからです⭐️

まっこ
・家から近い(空いてれば車で5分、混んでいても10分程度)
・職場とも近く信号で捕まっても2〜3分程度
・体操や勉強系をしっかりしてくれるヨコミネ式で興味があった
・預かり保育が充実していて18時30分まで預けられる
・週5給食
・遠足は子供のみ
などなど…です😄

ママリ
通っている園は
満3クラスがある、徒歩15分位だが雨の日は公共バスで送迎が出来る、人員配置が手厚い、親子広場での先生の印象がよい
迷ってたもう一つの園は
校区内で同じ小学校に上がる子が多いが、見学日に行ったらまさかの自由見学で説明もなく印象が悪かった、人員不足そう、満3クラスなし
同じ小学校に上がるお友達は少なめですが今の園を選んで良かったです☺️
コメント