
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳過ぎてからはそこまでイヤイヤすることはないですね💦
うちの子もどちらかと言うと慎重派だからかもしれませんが🤔

初めてのママリ🔰
我が子は4歳直前までハイパー癇癪爆発イヤイヤ期でした😅周りよりも長くて強かったと思います。
年少に上がって4歳の誕生日を迎えるころにスンッ…と癇癪も落ち着き一気に育てやすいタイプの子に変わりむしろこっちが戸惑いました😂
いま年中ですがお友達の中で癇癪起こす子もチラホラいるので子どもによるなぁと感じています。
-
ママ
ありがとうございます😭まさに癇癪が凄くて、、3歳前までは穏やかで、園の発表会も普通に出来ていたのに、いまはあの頃のあなたはどこに?状態です🥲
落ち着く時はきますよね😭
あまり上のこと比べないように気をつけてはいますが、ついつい比べてしまいます😅- 7月16日

み
うち2歳の末っ子がそんな感じでめちゃくちゃ困ってます🤦🏼♀️
上2人は何も言わなくても隣を離れず黙って金魚のフンごとく付いてくる子達でしたが、末っ子はまぁ〜〜〜自由で😅
真ん中幼稚園に送ってから買い物に行くことが多いんですが、カートに乗せてないもんならすぐどっか行っちゃって買い物どころじゃないです🤦🏼♀️
-
ママ
わかりますわかります😂上にはもうちょい離れていいよ!金魚のフンみたいだなぁ笑とか言っていたのに😭
金魚のフンの方がよほどいいです笑
買い物大変ですよね🥺
一瞬でいなくなります😱- 7月17日
-
み
わかります😂金魚のフンの方がよほどいい🤣🤣🤣笑
西松屋としまむらは完全に俺の庭状態でこっちは服見たいのに気付いたらもういないです🤦🏼♀️🤦🏼♀️🤦🏼♀️- 7月17日
-
ママ
めちゃくちゃわかります笑
オモチャコーナーでハイテンションな子供になっています💦
場所が把握できるので西松屋とかはまだ良いですが、大きいショッピングモールに行ったら最後‥
何度『ちゃんとお子さん見ていてくださいね』と他人様に言われた事か😱- 7月17日
ママ
ありがとうございます😭
むしろ3歳過ぎてからがすごくて、3歳までは楽でした😅
慎重になれてしまって、下の子にはヒヤヒヤしてしまいます😅