![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが風邪で母乳をあまり飲まなくなり、心配しています。母乳は出ているが飲まないため、様子を見ることに。離乳食も始めたが不安が残る。
【悩】母乳を飲んでもらえません…
現在、5ヶ月完母でここまできました。成長に問題はなかったのですが、先週子どもが風邪をひいてしまったとき、母乳は飲めてるのかな?と思いスケールで測ったところ1回に70-80mlしか飲めてませんでした。風邪が治ったあとも一向に増えません…(その前までは100ml前後をコンスタントに飲めていました。)母乳外来でも母乳が出ていないことはない、むしろたくさん出ている→子どもが飲んでないということなのでいったん様子を見ては?とのことでした。
このまま飲んでもらえなくて母乳量が減ったら?体重が減っていってしまったら?と心配です。今週から離乳食も始めましたがもっとガツガツ進めたいとも思ってしまいます。
質問にすらなりませんでした、モヤモヤを吐き出して終わってしまった………
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
これからどんどん離乳食の量も増えていくので母乳量はそこまで気にしなくても大丈夫だと思います🙆♀️
母乳飲み過ぎだとあまり離乳食食べなくなっちゃうかもしれないですし!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊
飲まないおかげか離乳食はパクパク食べてくれます
以前はたくさん飲んでくれたのに…ごはんのほうが好きなんですかね、、
このまま3回食までいって執着なく卒乳できたらそれはそれでよいということにします!!
はじめてのママリ
卒乳して離乳食だけになると外出もすごい楽になるので良いですよ✨
2人目は10ヶ月で卒乳したんですがめっちゃ楽でした!!