
4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを頻繁にしていて、心配しています。愛情不足やストレスが原因か不安です。
4ヶ月の子供を育てています。
最近指しゃぶりが激しくなってきました。
最初は、遊んでるのかなー、自分の手だって確認してるのかなー、と思って様子見していましたが、それが最近になって頻繁にするようになりました。
横に寝かせてる時もチュパチュパ、抱っこしてる時もチュパチュパ…。機嫌がいい時も悪い時もずーっとしてます。
特に泣いてる時が激しくて、私が家事等で手が離せない時にはギャン泣きしながらチュパチュパして自分を落ち着かせてる感じです。
お腹が空いてる訳では無いようで…。
これって私の愛情が足りないからでしょうか?💦
何か赤ちゃんにストレス与えてるからなのかなと心配です…。
- メル(6歳, 8歳)

ro-ro
うちもすごいチュパチュパします!
指だけではな

おでんくん
決して愛情不足では無いと思います! 逆にお母さんのおっぱいが好きだから似たような指をずっとしゃぶってたいんじゃないですかね(゚∀゚)⁇
うちも2ヶ月ごろから今でもずーっと指しゃぶりです(笑)おもちゃで遊ぶようになって少しは減りましたが、やはり好きみたいです。1歳以降は歯並びにも悪影響と聞くのでそろそろやめさせないとなぁ…とは思うのですが、おっぱいもいらない意思表示があるまで吸わせたいので、指しゃぶりも無理矢理やめさせるのもなんだかなぁ…って感じです。
因みに、私の友人で年長さんまで指しゃぶりしてたって子がいますが、その友人自身の話によれば、ある日突然、あ、これって別に美味しくないわって気づいて自らやめたそうです(笑)その友人、性格も優しくて仕事もできて、私にとっては唯一気の許せる友人なので、指しゃぶりしてたからって人間的におかしくなるって事はないから、不安視はしてません!
自分を責めないで下さい(´・∀・`)
-
メル
みんな指しゃぶりしてるんですね!
あまりにも四六時中しゃぶってるので何か不満があるのかなと心配になりました(>_<)
1歳くらいまでは気にしなくていいですかね?
無理矢理よりは自分の意思を尊重してあげたいですもんね。自然と指しゃぶり卒業してくれるといいですね!(^-^)- 4月11日
-
ro-ro
同じ月齢なので、きっと同じような事がよくあると思います(^^)うちは指しゃぶり拳しゃぶりしすぎて手の甲がブツブツしてきてこまめに拭いてるんですが、口に入れるから薬も塗れないしでどうしようかと思っている所です( ´△`)
- 4月11日

ro-ro
すみません、途中でした(._.)
指だけじゃなく拳しゃぶりしながら、オエってミルク吐いたりしておいおいと思っている所です(*´-`)
この時期の子はよくある事だと聞いたことあります!
最近では足の指までしゃぶっててビックリしました笑
メルさんの愛情不足ではないですよ(^^)よくある事です!
-
メル
ウチもです!たまに両手入れてオエーってなってます(°Д°)💦
足の指まで…⁉︎身体や柔らかいんですね!ウチの子はおデブなので足まで全然足りてないです(笑)
みんな指しゃぶりしてるんですね。安心しました(^-^)- 4月11日
-
メル
月齢のが同じなので自分だけじゃないんだーって安心します♡
しゃぶり過ぎると荒れますよね(°_°)荒れたりヨダレまみれだったり…口に入れるから埃とかも気になっちゃいます💦- 4月11日

みいたろ
うちの娘ちゃんもすごいです
メルさんのお子さんみたいにずーっと……
周りからは「楽でいいねー」なんて言われるけど私も同じように愛情不足なのかなー、なんて悲しいというか心配です
-
メル
同じ頃の月齢の子はみんな指しゃぶりの時期なんですかねー。ずーっとしてたら心配になりますよね(°_°)
指ばっかりしゃぶってて寝返りもしないしオモチャもあまり興味示さないし…心配ばっかりです💦- 4月11日
コメント