![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
訪問看護でしょうかね?あとは保育園に在中してる看護師さんでしょうか。
![ままり🐿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐿
保健師は働く場所によりますよね…💦市役所や保健センターでの健診や赤ちゃん訪問、地域のサポートなどは看護師とあまり変わらないと思います🥺ただ時間でしっかり帰れるらしいです☺️
保健所とかは給料高いみたいですが、やっぱりその分感染症や今もコロナが流行ってきたりしているので大変みたいです😰💦
大学病院だと保健師の資格もっているだけで給料上がりますよね🙆🏻♀️✨️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園の看護師おすすめですが、ほぼ保育士のような仕事をするので物足りなさがあったり医療知識が落ちることがあります。でも突然の休みとかに理解はあって働きやすさだけでいくとめちゃくちゃいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行政保健師です。
緊急事案とか事業で忙しくなければ定時で帰れます。福利厚生はしっかりしてますし、子供のことで休むのも理解はあります。
公務員なので経験年数に応じて毎年給料は上がりますし、「安定している」というのはあります。高いかどうかは比べたことないのでなんとも…。
行政職と同じような業務もあり、デスクワークが多いです。
前職看護師の人多いですよ。
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
看護師→献血センター、健診センター、訪問看護、特別養護老人ホーム、保育園、放課後等デイサービス、デイサービス、総合病院の透析室や手術室、会社員として臨床試験サポートの仕事
保健師→行政保健師、地域包括支援センター、産業保健師
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みなさん、ありがとうございます🙇♀️
いろいろな職場がありますね🥺✨
どれが自分に合ってるか検討してみます!
ありがとうございました!
コメント