※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の個人面談で、子供が数字の理解に遅れがあることが指摘されました。家では10まで数えられるが、幼稚園のワークでは苦戦しているようです。成長はゆっくりだと感じており、問題があるか心配しています。

早生まれ年中息子
個人面談で数があまり分かっていないかもと
言われました

数のワークでどちらが多い、少ないが理解出来ていなかった
数字も3までは分かっているかな…?
との事です

次から次へと話が進んでその時は先生に何も
言えなかったのですが

家では10までの物なら数えられて
おやつ、おもちゃなどどちらが多い?
を理解しています

言葉が増えたのも3歳からで
年少の間は全く数えられなかったので成長は
ゆっくりだと思いますが
家では出来て幼稚園のワークになると出来ないのは
問題あるでしょうか

まだ幼稚園なので気にしなくていいかなと思いつつ
面談で指摘されたのが引っかかっります

コメント

ままり

たまたまできなかった、環境が違うからできなかった
ってこともあるかもですよ🥹

ゆっくりさんなら幼稚園児だろうが、気にかけてあげてもいいかもです。
娘もゆっくりなので言葉も2歳半すぎてから言えるようになってペラペラ喋るのにも3歳くらいになってからです。
これも療育通ってたからです。

  • ママリ

    ママリ

    環境が違うのも関係してそうですね💦

    療育通われていたんですね*
    数字に限らずよく息子と向き合おうとおもいます☺️

    • 7月16日
ままり

かずのワークを家でも試しにやってみるのはどうですか?百均にもありますし。

そのときたまたまできなくて先生からお話があっただけかなとは思います。
以前モンテッソーリの育児書を読んだとき、数字の敏感期(興味関心が強くなる時期)は4歳後半頃からが目安と書いてありましたし、この時期はふだんの生活を通して日々学んていくと思うので特別なにかしなくても自然に理解が進むと私は思っています。

  • ママリ

    ママリ

    早速百均で買ってきました!

    4歳半頃なんですね*
    ワークにも頼りながら、体験や言葉掛けを意識してみようと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 7月16日