![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エコー写真は、白黒と3Dの違いや、撮影のタイミングや医師によって異なります。先生に相談して3D写真を撮ってもらえるか確認してみてください。
【エコー写真について】
今日から、臨月に入った初産婦です。
毎回、エコー写真は撮ってもらえるのですが、白黒です。
今まで、それが普通だと思っていましたが、3Dも貰えるものなのでしょうか?
というのも、
最近、聞いた話なのですが、私が行っている産婦人科では、3D写真をもらえるそうなのです。
医師は3人、男性院長、その奥様、その娘さん?の3名です。
私は毎回女医指名して、奥様が見てくれていますが、9週と12週の時に3Dは撮ってくれたきり、それ以降はずっと白黒エコーです。
初めてでいつ何をするかもいつも分からず受診しますし、先生もお忙しそうなので、それが普通だと思っていました。
しかし、最近知り合いが妊娠したりして、たまたまインスタのストーリーで流れてきたのを見ると、たくさん3Dの写真があるのです…。
あと、話にもよると、どうも男性院長は毎回撮ってくれるとか……。
女医さんを選んでいるのは自分ですが、人によって、そんな違いがあるとは知らず…。(ホームページにそんな記載はありません…。)
妊婦健診は、多少は違えどみんな内容は同じだと思っていました…。なのですごくショックで💦
それがわかっていれば、、と後悔しています…。
なんだかすごく悲しいです…。
とまぁそれはさておきまして、質問です。
エコー写真は、白黒でしょうか?3Dでしょうか?
また、それは時期によって決まっていますか?
それとも、先生によるのでしょうか?
院内でも、やり方が違うのでしょうか?
また、白黒エコーだったとして、先生にお願いすれば、
3D写真も撮ってもらえるのでしょうか?
なんだかショックで、拙い文章になってしまいましたが、
どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ひよっこ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ🐥
病院の方針や先生にもよると思いますよ!
毎回してくれる人もいればそうじゃない人もいますし、今日は完全に顔隠してるからやらないとか赤ちゃんの向きによってもしたりしなかったりあります😅
病院によってはUSBにデータを入れてくれるところもありましたし、産院が変わってからは動画撮っていいですか?って聞いて毎回エコー中画面を録画させてもらってます!そしたら動いてる姿とか先生の言ってたことが記録できるので🙌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は2人とも産院はかえていないのですが、2人目の時院長がかわってました!
そしたら、1人目の時は3Dエコーは妊娠期間中1度のみでしたが、2人目の時は毎回3Dも見せてくれるようになりました!
なので1人目の時は白黒ばかりですが、2人目は3Dも多いです!
担当してくれる方がバラバラだったので、人によっては3Dより2D(白黒)の方が見やすいからと白黒をくれたり、他の人だと3Dのと2D両方くれたり、あとはやらた枚数いっぱいくれる人もいました😂部位ごとのやつ笑
なので、産院の方針にもよるし、担当してくれた方にもよるなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
そうなんですね!
3歳と5歳のお子様ということで、その間に設備もより良くなったのでしょうか…?
それともやはり、院長が変わったから方針が変わったのでしょうか…?🤔
1人目白黒多め、2人目3D多めとなると、なんだか差がついてしまうのかな〜とも思ったり…。子どもはそんなこと気にしないのかな…?
やたら枚数いっぱいくれる人もいるのですね!!驚きです!笑
もしかすると、私のかかりつけの院長さん(男性)はそのタイプなのかな…?
そしてお世話になっている奥様のほうは、2Dのほうが見やすいから2Dの方にしてくれているのかも…?
なんだか羨ましく思って凹んでしまっていたので、そう思うと気が楽になりました。
ありがとうございます。- 7月16日
-
はじめてのママリ
院長が診てくれた時に、機械かわったんですね〜と声かけたら、いや!以前と一緒ですよ!ボタン1つで切り替わります〜と、ポチポチやってくれました🤣
お医者さんからすると、2Dの方が異常がないかの確認がしやすいから、時間がなかったらやっぱり2Dだけになっちゃうよねーとの事でした💦
たしかに1人目の時は院長とあと2名しかお医者さんみた事なくて、エコーもすぐ終わってましたが、2人目の時は予約制になっていた事と、お医者さんも増えていて、比較的ゆっくり見せてもらえました!
あと、エコーは私だけの宝物にするつもりで、子供達に見せはするかもしれないですが渡さないので、あまり差がつく事は気にしてなかったです🥹- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!🫢
コメント頂いてから改めて自分でも調べたのですが、2Dのほうが異常ないか見えるんですね!!それを知って安心しました…。
3Dのほうがきちんと見えるのでは?と思っていたので💦
忙しさは大きいですよね💦
なるほど!!確かにそうですね☺️
そういえば、妊娠を機にエコー写真を出してきてもらって見せては貰ったのですが、妹は3Dがある時代だったのですが、ほーと思ったくらいで特に思いませんでした!☺️- 7月16日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
病院の方針によると思います。
1人目は里帰りをしたので2ヶ所の産院に通いました。
1つ目は、3Dは有料でした。
2つ目は、20wあたりまで無料、それ以降が有料でした。
2人目は、引っ越したため全く違う産院で、3Dは無料、先生によりますが良い写真が撮れたら最大3枚程度はくれました。
また、分娩予約した人だけはカードがあり、そこからその日分のエコーの動画を全てダウンロードできました!
1人目のときに通っていたところは、3Dだけなら他院通院中でもエコーできます(有料)って言っていて、HPにも書いてあったので、思い出に欲しい場合は他の産院で撮れないか探してみるのもありがと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
3Dが有料なところもあるのですね!!
今のところも、私が聞けていないだけでそういう制度?があるのかもしれないです…!
本当に病院それぞれという感じですね。
ダウンロードできると、とてもありがたいですよね🥹✨
通っている病院のホームページを見てみたのですが、どうやら見落として居たようで、持っていけばSDカードかUSBに入れてもらえるみたいでした💦💦
もっと早く気づけば良かったととても後悔しています…💦- 7月16日
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます。
そうなんですね…🥲
先生にもよるとは…💦顔隠してて見えないとかなら仕方ないし、可愛いなーとなるのですが💦笑
USBにデータ!?それは、こちらから尋ねると良いのでしょうか?
いつもとにかく忙しそうで、お腹の張りとが不調を伝えるのもやっとなので、なんだか全然聞いたり言ったりできなくて…。
録画するの、とてもいいですね!
ただ、言えるかな…(本当に忙しそうなのと、クールで怖い…。)
ここまで来ると、大きすぎて、白黒だと撮影してもなんじゃこりゃ?になりそうなのですが😅笑、言えそうであれば、検討したいと思います🥲
ありがとうございます。
ひよっこ🐥
USBはしてるところとしてないところあるので、もしかしたらないところかもしれません🥲
データもらえた病院は受付とかでも案内があったので…
忙しい感じは産科はどこもありますよね…でもそれが伝わってきても知らん顔したらいいですよ!笑
ダメなものは「できないから」って言われるので言ったもん勝ちです💪
今のところ過去に3カ所の病院で撮っていいですか?を試してますが断られたことはありません😇
大きくなってからは全身は映りませんが顔を見せてくれれば運良く表情とか白黒でもわかるので、動画頑張ってみてはどうでしょう🫶