![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が枕元のスイッチをつけて眠れない。寝かしつけが難しくなった。対策は?明るさや時期、疲れが原因か。
スムーズな寝かしつけって部屋を暗くするってかなり重要ですよね??
2歳7ヶ月の娘ですが、最近枕元(子どもが手が届く位置)に電気のスイッチがあることに気づき必ず電気をつけます。
消すよーと言っても嫌だと言って消さず、ベッドのぬいぐるみで遊び出したりして寝ません。
真っ暗の状態で寝かしつけをしなくなってからかなり、寝かしつけに時間がかかるようになりました💦
もうカバーとかで対策するしかないでしょうか?
それとも明るさ関係なく、時期的なものや疲れてないとかそんな理由だと思いますか😔?
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
部屋を暗くするのと情報量が少ない方がスムーズな寝かしつけできる気がします👧
2歳頃だと体力がありあまってるのも理由の一つになりそうですね……寝ないとストレスですよね💦💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも真っ暗じゃないと活動します😇
枕元の電気、コンセントとか電池とか抜けないタイプですか?
自分でつけれたら寝なくなりますよね😭絶対につけられないようにしたい笑
はじめてのママリ
そうなんですよね😔
体力余ってるのかもしれません。1時間寝室であーだこーだふざけて遊んで怒鳴りつけて寝かせてしまいました。