
お腹の赤ちゃんに声かけるか悩んでいます。周りにいると恥ずかしくて声をかけず、冷たいお母さんになっているのではないかと心配しています。みなさんはどうしていますか?
連続質問すみません😓
みなさん お腹の赤ちゃんに声かけますか??
胎動とかで蹴られると 嬉しくてお腹触ったり〜とかするのですが
声かけたりとかは ほぼしないです
検診のときに お顔見せてね〜とかってさすったりするんですけど
恥ずかしくなります1人で、、(笑)
実家暮らしっていうのもあって 周りに誰かいるので
余計に恥ずかしくて 、、
それでこれ見たときに あー、私は話しかけないし
冷たいお母さんなのかなって思っちゃって💧😭
みなさん どうですか?
- あーちゃん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みほ
毎日話しかけてました!(*゚▽゚*)
お散歩行ってるときは
今日はいいお天気だねー
胎動のときは
キックかなー?パンチかなー?
今日も元気だねー
検診前は
お顔見せてねー
など話しかけまくってました🌟

たぬん💓
声かけてますよ( ˆoˆ )/( ˆoˆ )/
朝起きておはよ〜☀️🐔とか
胎動が激しい時は痛いから
優しくしてね〜とかです😵💥(笑)
検診前はこれから検診だから
会えるね💓とかめっちゃ
話かけてます(笑)
-
あーちゃん
私の親とかは声かけたりするので
私も。。!!と思っても
なかなかできないです (´・_・`)笑
時々 旦那とふざけてる時に
パパは馬鹿だね〜笑とかって したりするぐらいです 😭😭- 4月11日

3mama
胎動がすでに懐かしいです…☺️笑
わたしもあまり声はかけてませんでした😂
胎動で蹴られると痛い痛い痛いとかは言ってました😅笑
たまにパパ帰ってくるよーとか言ってたくらいです😅笑
わたしも1人で恥ずかしくなるのわかります😂
-
あーちゃん
あ、蹴られて痛い時は私も
ちょっと強い😂とか言ってました😂
後は、旦那とまだ暮らせてないので
会うまえとかに これからパパ来るよー
とか 旦那関連だけですね ( ; _ ; )笑- 4月11日

はるぽよ
誰の前でもガンガン声かけてました笑
今でも1人でガンガン息子に喋ってたら2ヶ月でおしゃべりはじめてくれてて
わたしが喋りすぎたかな?と笑笑
お子さんによると思いますが話しかけてたほうが生まれてから声を認識しやすいようです!産婦人科の先生はなるべく声かけてねーってゆってましたよ(^^)❤️
可愛いお子さんなので、開き直っちゃいましょー!笑笑
-
あーちゃん
話しかけられるのが羨ましいです(´・_・`)笑
どうしても話しかけたあと 1人で
ニヤって照れてしまいます😂😂笑- 4月11日

退会ユーザー
わかります、私も実家暮らしなんで
周りに誰かいると余計に恥ずかしいです😅
なので、あまり声掛けしてないですが
自分の部屋で少しだけ話しかけたりはします!あと、オルゴール聞かせたり🎶
やっぱり、声掛けするべきですよね、、
-
あーちゃん
ですよね 恥ずかしいです私も 😔
みなさんのコメント見ると声かけしてる方
多くて やっぱりかけた方がいいんだなーって
なりますね 😂😂
もしそれで 反応してくれる様になったら
嬉しいですしね ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )- 4月11日
-
退会ユーザー
部屋で1人の時も
恥ずかしくて少し声掛けて終わってしまいます😔照れくさいです😔でも、こんなこと言ってたらダメですよねー💦💦
ゆあさんは、家では全く声掛けしませんか?- 4月11日

こむすびまん
私も恥ずかしくて中々声かけれなかったですが、ご飯食べようね〜お風呂入ろうね〜などから始めていったら慣れました〜(^^)
今ではお風呂大好きで泣かずに入ってくれます♪
ちなみに、お腹の中にいる時から話しかけてあげてると産まれてからお母さんの声だと認識が早いみたいですよ(*˘︶˘*).。.:*♡

ゆきる
妊娠中から赤ちゃんに声かけしていると、出産してからの赤ちゃんとのコミュニケーションがラクですよ。
出産の時も声かけに反応して
赤ちゃんが参道を突き進むのを
実感しました。
また原因不明のギャン泣きとか
寝かしつけして布団に置いたら起きてしまうとか赤ちゃんとコミュニケーションが取れなくて困ったことがあまりなかっです。
-
ゆきる
ちなみに
赤ちゃんはママの感情と自分の
感情を同一化しているので
妊娠中に怒り、不安、悲しみなどストレス感じたら
これは私の感情であなたの
気持ちじゃないよと説明して
あげると赤ちゃんは安心します。- 4月11日

🍞
毎日何回も話しかけてます‼︎
朝起きてとかお風呂で体洗ってる時にお腹泡泡で洗いながらやおやすみの時や胎動ある度など‼︎
買い物行って終わって車乗った瞬間にすぐ話しかけたりします(笑)
もう周りなんて見えてないです(笑)

marino
私も恥ずかしくて人前では話しかけません( ・᷄д・᷅ )1人の時にたまにおはよ…とかです笑 本当に聞こえてるのか?とか思っちゃったりしちゃうんです…笑
なので音楽を聞かせてあげてます♪

うわの そら
職場でも、旦那様の前でも、一人でも、喋ってます(笑)
今特に音や声に反応してくれるので...
旦那様と会話中に起きて、ポコポコ動いたり、いい雰囲気の時にもぞもぞしてくるので、まだ生まれてないですが...3人でいる感じです😆💕

かお
全然冷たいお母さんじゃないですよ☺️💓
私も全く話しかけないわけじゃないですけど
人前とかではまず話しかけないし
胎動に嬉しくてお腹を撫でたりくらいで、
前に助産師さんと胎教?の話になって
声かけるのももちろんいい事だけど
声かけないのがだめってことはない、
お母さんが赤ちゃん思って
お腹撫でてあげるだけでも
十分な胎教やコミュニケーションだよ!
って教えてもらいました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
心で思ってても赤ちゃんにもきっと
届いてると思いますよ👶🏻💞
言葉通り、一心同体ですもんね!笑

まろん
話しかけるのが苦手なら絵本の読み聞かせとかどうですか?
お腹にいるときから絵本の読み聞かせするのもいいらしいですよー+゚。*(*´ω`*)*。゚+

たろきち
毎日1人で話しかけてます笑
すごいよく動く子なので、
「どんな格好してるのー?」
「おててどこにあるの?」
とか話してます笑
義祖父母に会った時は
「大じーじとばーばに会えてよかったね〜」
とか笑
旦那が帰って来たら
「パパ帰って来たよー。おかえりは?」
とか言うと旦那も
「ただいまー!」
とお腹にしがみついてます笑
話しかけた時にモコっと動いたりすると嬉しくなります ♡
赤ちゃんはお腹の中でお母さんの声をリズムで聞き分けてると聞いたことがあります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
お家にいる時は恥を捨てて話しかけてみては?( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )

ボンレスハム
話しかけてないです(笑)
胎教も車移動の際の音楽しかかけてないですよw
それも自分の好きな曲(笑)
胎教すると赤ちゃんが穏やかになる、夜寝てくれる、妊娠中たくさん話しかけるとコミュニケーションが楽…など色々言われたり目にしますが私は一切信じてません(笑)
「話しかけなくちゃ」「◯◯しなくちゃ」と思うよりは、夫婦楽しく過ごして笑い声が赤ちゃんに聞こえるくらい楽しく過ごす方いいかなーと思ってます♪
時々胎動が激しいと「痛いやなー」と小声で擦りながら言ったりしますし、主人も「元気ですかー!」とお腹に口つけて叫んでます(笑)
赤ちゃんがどう思うか、何を考えているかなんて誰にもわからないと思います💨
それよりもストレスをなくして自分にあったマタニティライフを送るほうが、ママも赤ちゃんにもいいかなーと思ってます🍒
あーちゃん
話しかけたり 名前を呼ぶと
名前呼んだら 蹴るって聞いたので
呼びたいんですけど
1人でしててもなんか照れくさくて😓(笑)