![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鍼灸院での施術中に子育てに関するプライベートな質問を受け、不快な思いをした女性の相談内容です。
皆さんはどう思いますか?
先日鍼灸をしに1人で行ったのですが、そこの鍼灸師さんは子育てをサポートしたい日々発信している方で
私は腰痛目的で行ったのですが、母子手帳持参とのことで
鍼灸だから私の出産時の出血量とか見たいんだろうなと思っていたんですが、カウセリングしながら子供の検診のも見ていて少し嫌な気分になりました。(助産師さんやお医者さんが見るなら理解します)
施術されている時、最近イライラしやすいことを相談すると何にイライラしますか?と質問されたので
「離乳食の時落ち着きがないからチェアから立ったりして気を引くためにYouTube見せて食べさせてるんですけど、前までは口を開けて食べてくれていたが最近は、食べてくれない時もあってイライラする」と話ました。
その返答も全部否定的、「食べさせなくていいんじゃない?ご飯嫌いなんだね。」ってそんなのわかってますけど?だからなんとか食べれるようにこっちが努力してるんだし!と思いつつまあ黙ってて、落ち着きないっていつも落ち着きがないの?と質問されたので、家の中でも動き回ってますねえ離乳食も立ったりリズム取ったり周りキョロキョロしたりと話すと、「多動かな〜?発達障害の、9.10ヶ月検診行きましたー?」と言われました。私からしたら、は!?という感じでえ?落ち着きがない🟰私は元気な証拠だしそこについては何も心配していなかったですし私も幼少期落ち着きなくて親を困らせたので、私に似たんだなあくらいしか思ってなかったのに、医者でもない人に息子も見てないただ落ち着きがない。の言葉を聞いただけで勝手に障害者扱いされてあり得ないと思いました。
気分を悪くして、いつもは我慢しますが流石に我慢できず、「そんなことで多動ならみんな多動ですよ?私もですし。そういうつもりで言ってないと思いますけど、その一言で育児楽しめなくなる人もいると思いますし、私は産後うつからなんとかのし上がったので今それ言われても落ち込まないですけど、産後うつの方がここにきてそれ言われたらもっと病むと思いますよ」と言ってしまいました。
ワンオペ育児をサポートしたい、や育児している人の役に立ちたいと発信しているの人が発言する内容?と本当にびっくりしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よく言ってやりました👏✨
多動って🤣赤ちゃんで診断できるわけないやん🤣
なんの知識もないのに何をサポートしたいの?母子手帳の何を見てるの?って笑えますね😂
もし次行く機会があれば発達障害って医者だけが判断出来るんだよって教えてあげたいですね🙄
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
言って正解です☺️
そんな赤ちゃんで多動なんか分かるわけないですし…。
-
はじめてのママリ🔰
本当に帰ってからもイライラずっとしてました🙌笑
でもはっきり言えただけ良かったと思います🙌- 7月19日
はじめてのママリ🔰
医者でもないただの鍼灸師がそんな発言びっくりしました、、看護師さんでもそんなこと言わないですよね🤧
はっきり言えてよかったです!🙌