※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

保育園に3、4ヶ月から預けてる方いらっしゃいますか😔?

保育園に3、4ヶ月から預けてる方いらっしゃいますか😔?

コメント

★

預けてますよ〜(。・ω・。)

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    ありがとうございます。うちも早々預けて働きに出ないとならないのですが、初めての出産でわからないことだらけです。。心配とかなかったですか?慣らし保育はどのくらいかかりましたか?

    • 4月10日
  • ★

    4月からなので今のところまだ午前保育で帰ってきます。
    私が5月末復帰なのでゆっくり、慣らし保育していきましょうって言われました。
    心配です。首もまだ座ってないですし、自己主張できなくて構ってもらえなかったら…オムツを変えてもらえなかったら、悪気なく他の子に頭押されたら…
    泣いてもすぐ相手してもらえなくてサイレントベビーになったら…考えるときりがないですが、極力前向きに教育資金ためるぞ!家のローン返すぞ!とか考えて頑張ってます。
    ずっと混合で2ヶ月から完ミにして、保育園にもミルクの種類や母乳瓶の形を聞いたので、食は安心です。
    ちなみに2日目にして鼻水たれぞうになりました。

    • 4月10日
deleted user

もう年長になりましたが、3ヶ月になった当日から預けてました✨

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうなんですね😣私自身初めての出産でわからないことだらけですが、、自営業のため、最短で預けて働かないとならなくて、、、心配とかなかったですか?預けても熱が出てお迎えとかおおかったですか?

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    心配はなかったですが、うちは預けて3日目で熱を出して1週間くらい休みました😅最初のうちは保育園からの呼び出しやお休みは仕方ないと思います💦

    • 4月10日
むーむー

うちも3ヶ月後半から預けました。

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    ありがとうございますm(__)m熱が出てお迎えとかおおかったですか?

    • 4月10日
  • むーむー

    むーむー

    そんなに頻繁ではなかったですが、下の子は男の子だからか上の子よりも熱は出やすかったです。そしてゼロ歳児はあまり無理させないでと行った感じでしたのでお熱の次の日もお休みさせることが多かったです。

    • 4月10日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうなんですね。うちは女の子予定で、自営業なので早急に働かないといけなくなりそうで、、、、
    お母さんの出産後の体調とかも3ヶ月くらいで問題なかったですか?

    • 4月10日
  • むーむー

    むーむー

    上の娘はあまり熱出なかったのでお迎えあまりなかったです。ただ娘は一歳過ぎからしか保育園に行ってないですが…
    下の子の出産後体調が悪化して3ヶ月のときに保育園に入園させたんですよ(´;ω;`)産後は人によりけりなのでなんとも言えないですねぇ。

    • 4月10日
てんてんどん

4ヶ月から預けました(><)
大至急仕事しなくちゃいけなくなったので💦

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうなんですね!心配とかなかったですか😣?

    • 4月10日
  • てんてんどん

    てんてんどん

    とっても心配でした(><)
    早くから預けることに申し訳ないって気持ちでいっぱいだったけど、先生方がとてもいい方ばかりで安心しました!
    保育園楽しんでるし、色々学んで帰ってくるので今では良かったなと思います😊

    • 4月11日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    私も今から申し訳ないなって気持ちでいっぱいです。。私は2、3ヶ月から預けなければならなくなりそうなので。。。でも楽しんでいってるみたいでよかったですね😣

    • 4月11日
p

2ヶ月終わりから預けました

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうなんですね!頻繁に熱が出たりとかしなかったですか?

    • 4月10日
  • p

    p

    すごかったですよ。
    いろいろな病気に感染して、
    熱性痙攣も2回経験してます。
    早く勤めても稼げるかって
    言われたら今考えれば
    そうでもないかなぁとおもいました。
    結構な頻度で呼ばれるし、
    子どもにこんなに辛い思いさせて
    申し訳なかったと思っていますが
    働くてはやっていけませんでした。
    自営業さんならお金以前に、
    手伝わなくてはいけないとか
    そっちの方に気が取られますね😣

    • 4月10日