![れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族からの旅行誘いに困っています。9ヶ月の娘の機嫌や自身の妊娠後期の体調を考えると、行きたくないです。どうすればいいでしょうか?
生後9ヶ月の娘&妊娠7ヶ月のママです。
お盆休みに義家族との旅行に誘われました。
義家族とはとても仲が良くお誘いは嬉しいのですが、
今回は正直行きたくありません、、
お断りしてもいいのでしょうか?断るならどんな風に伝えたらわかってもらえるか、ご意見もらえると嬉しいです!
提案された旅行先は車で片道4時間
現地ではアウトレットなど買い物に行ったり海鮮を食べに行くプランです。
9ヶ月の娘はチャイルドシートが大っ嫌いで、お腹はいっぱい眠たくなくても声が枯れるまで泣き続けます。
(思いつく対策はやり尽くしました、、)
また、家ではセルフねんねなのですが、一歩外に出るとベビーカーでもチャイルドシートでもぐずって寝ることができず、絶対に抱っこでしか寝ません。
私自身ももうすぐ妊娠後期にさしかかり長時間歩いたりするのはしんどいです。
この状況で片道4時間の旅行先に行く勇気がないです、、><
義両親は赤ちゃんは泣くのが仕事!という考えであまり娘が泣いていても気になっていない様子ですが、
私は娘を泣かせておくのがとても苦手で辛くなるタイプです。
また旅先でも、人見知り場所見知りをする10キロ近い娘を抱っこし続けて切迫早産になったりするんじゃないかと心配です。
普通なら娘がまだ小さいので遠出は〜とお断りしたいところなのですが、最近生まれた義姉の赤ちゃん(旅行時生後2ヶ月)も一緒に行くそうで、その子よりも月齢の高い娘を理由にお断りしてもいいのか悩んでいます。
どう思いますか?><
- れ(生後4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント
![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ
普通に長時間歩くのが辛いことを伝えます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身の体調も万全でない中、上の娘さんのお世話、毎日本当にお疲れ様です…!!👏
個人的に思うんですけど、旅行やお出かけって、必ずしも月齢が小さいほど大変っていうわけではないかと…🤔
9ヶ月で自我が出てきてこちらの思うようにいかないことが多くなってきたり、自分で動けるようになってきて目が離せなくなってきたり、むしろハードルが上がってるのではないでしょうか?
ましてや身重のママ…!ご自身でリスクを感じていらっしゃるならなおさら…!
義家族様と仲が良いのであれば、今回の旅行を計画・準備してもらった感謝を伝えた上で、正直に現状をお話しして、遠慮されても良いと思います🙆♀️(言いづらかったら旦那様に言ってもらって!)
ご家族みんなお腹の赤ちゃんと主様の無事が一番のはずですから、きっと大丈夫です!
長文失礼いたしました🙏
-
れ
温かいお言葉ありがとうございます😭
いやほんとそうですよね!小さい方が大変てわけじゃない、娘も数ヶ月前はもっと誤魔化しききました😂
ちゃんと伝えようと思います!- 7月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
文章みた感じやんわり伝えても大丈夫!としか返って来なそうなので言葉を濁さずに伝えた方が良いかと思います😂
-
れ
赤ちゃん泣いても大丈夫だよータイプなので、、笑
感謝は伝えつつしっかりお断りで伝えようと思います🥲
ありがとうございます!- 7月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最近お腹が張っていて先生にも切迫早産に繋がるからできるだけ安静にと言われたので…とかだとダメですかね😭
まずこんな暑い中歩くのもきついのに妊婦で子供抱っこなんて無理だしましてや海鮮も妊婦は避けた方がいいのに行っても楽しいこと無いですよね🥲
-
れ
ありがとうございます!
いやほんとそうなんです😂
ただただ試練の旅になりそうで笑
先生出しちゃえばもう安静にして〜ってなりますもんね!- 7月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産院より妊娠後期の遠出は控えるよう指導された、とかではダメですかね😊
「もう沢山歩くのはしんどくて」とか、「上の子がなかなか出先で眠れないみたいで」とかだと私達がサポートするから!!!みたいに張り切られても面倒ですし😂
お腹も大きい中片道4時間の所で何かあったら本当に大変なので今回はお断りしちゃいましょう😊
-
れ
そうなんですよね、すごくサポートしようとしてくれるご両親なので🙇🏼♀️
産院が言ってる!って言うのが1番強いですよね
ありがとうございます!- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暑いし負担が半端ないですよ😭💦💦💦
妊婦を全面に出していきましょう🫶🏽
日々お疲れ様です☺️❤️
![サナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サナ
わたしなら絶対無理です😭赤ちゃん泣いても大丈夫よーって言われてもやはり周りの目は気になるし、こっちはあやしてかなり疲れますよね、、。
そもそも妊娠7ヶ月で片道4時間、チャイルドシート嫌いな娘さんを相手しながら、腰痛とかも出てきますしそのあと歩く気力なんてないと思います😭
何か会った時にすぐかかりつけ医に行ける距離じゃないとダメと言われたなどと言ってみてはいかがでしょうか?
れ
赤ちゃんが〜って言うとお世話するよ!って言ってくださりそうだしそれがいいですよね!!
ありがとうございます😊