お金・保険 保育料の計算について、去年の計算方法が合っているか不安です。源泉徴収票を持って役所で教えてもらえるでしょうか? 保育料の計算について質問です。 皆さんはだいたいの保育料を知りたい場合自分で計算してるんですか?やり方をみてとりあえず去年のでやってみたのですが、旦那が転職していたり私が退職していたりでこれで合ってるのかがわからなくて…源泉徴収票もってったら役所とかで教えてもらえるものなのでしょうか❓ 最終更新:2017年4月10日 お気に入り 2 旦那 保育 保育料 転職 退職 源泉徴収 マイメロ(8歳) コメント りりりん 所得証明書を発行すれば課税額がわかりますよー! 4月10日 マイメロ 明日役所に行ってみます。ありがとうございます^ ^ 4月10日 りりりん どういたしましてです。あと、自治体によっては保育園申請のための所得証明書の発行は無料のところもあるので、出産前でも入園申し込みすることもあると思いますし確認してみてください 4月10日 マイメロ それはお金かかるみたいです💦昨年市外に住んでたのでそのせいももしかしたらあるのかもしれませんが…入る時期にもよりますが、私の場合は生まれてから1ヶ月後に申し込みと言われました^ ^もうすぐなので、ドキドキです… 4月10日 おすすめのママリまとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
マイメロ
明日役所に行ってみます。ありがとうございます^ ^
りりりん
どういたしましてです。あと、自治体によっては保育園申請のための所得証明書の発行は無料のところもあるので、出産前でも入園申し込みすることもあると思いますし確認してみてください
マイメロ
それはお金かかるみたいです💦昨年市外に住んでたのでそのせいももしかしたらあるのかもしれませんが…入る時期にもよりますが、私の場合は生まれてから1ヶ月後に申し込みと言われました^ ^もうすぐなので、ドキドキです…