発達不安のSNSアカウントについて、子供の発達について悩むお母さんがポストしている内容について、その悩みの背景や不安の原因について考えています。息子についても同様の悩みがあるか心配しています。
SNSの、発達不安のアカウントについて。
お子さんの発達障害(自閉症など)や知的障害を不安に思うお母さんのアカウントを見ていると、出来ないこと・気になることなどをポストされているのをよく見ますが、そのポスト単体で見ると、そんなに悩むほどではないんじゃ…?と思う程度に見えてもけっこう悩んでいる人がいる気がします。
たとえば、「呼んでも振り向かないことがある」なんて遊びに集中していれば無視する(聞こえていない)ことだってあるだろうし、「頭をブンブンする」も常にやってるとしたら心配ですがたまにやるレベルなら何も問題ないんじゃ…?と思います。
発達不安のアカウントを作るほど悩んでいる人は、そういう不安な点があるのはもちろん、普段の生活で言葉で言い表せない様々な違和感があるんでしょうか?
それとも、やはり月齢に対して出来ないことが多い(またはやる事が幼い)から不安が出てくるのでしょうか?
それともその両方があり不安になっているんでしょうか?
息子については、あれが出来ないこれが出来ないで悩むことはないのですが、まだ何でも口に入れたりするし気に入らないことがあると叫ぶこともよくあるので、私も本当は不安に思わないといけないのか…?と少し心配になりました💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
レンガ
なんとなくーですが
今の子育て環境的にネットなどが多く、「実年齢より出来ることが多い子」が目立ちやすくそのような子が基準に見えてしまう。「昔より発達障害の線引きが明確になり、ちょっと前なら健常扱いの子が軽度障害になる」などがあって早期での治療に力入れている。
「晩婚化の影響で高齢出産になると発達障害が出やすいらしい?」ので気にしがちになってしまっているのかなぁと思いました💦
うるとらまん
発達障害の事をよく分かってない方が多いな、と言う印象です🤔
発達障害と言われる特性は人間なら誰にでもある事です。
その特性が目立ちすぎたり、自分も困っていて周りも困っていて生活に支障が出るレベルを発達障害と言います。
発達障害と言われる特性があるから発達障害かも、とみんなが自分から不安探ししてるように思いますね😅
ほとんどは気にしなくて大丈夫な場合が多いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね💦 実際、自閉症もスペクトラムって名前がついていますもんね…。発達障害特有の行動みたいなものって小さい子はみんな絶対やる事だと思うんですが、いかにもそれをすると🟰発達障害っていう図式になりすぎてると思います…。
不安探しをしている…本当にそう思います(自分を含めて😔)。自分自身はもっと純粋に可愛い可愛いと子育てできるようになりたいですし、情報過多の社会もよくない面あるなと思います…。- 7月14日
はじめてのママリ🔰
呼んでも振り向かないこと自体が悩みではなく、「発達障害」の特性かもしれないという不安があるから悩みになってるんじゃないかな?
不安なこともその1つではなく、幾つかある中で分かりやすいものを上げてるのかも?
殆どの親が、自分の子供は何もなく元気に育って欲しいと願ってると思います😲
発達障害の可能性があるかも?ってなったら、心配から検索魔になってしまう気持ちも分かります💦
人生において、発達障害と関わる機会が無かったのなら尚更不安になると思います💦
まず「障害」という言葉にビビっちゃいますよね。
え、うちの子大丈夫なの??誰か教えて⁉️💦ってなっちゃうんじゃないかな?
お子さんはそういう事がなくスクスクと育ってるんでしょうね、いいことだと思いますよ☺️
とても幸せな事だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですそうです!子どものその様子が「発達障害の特性」と言われているから不安になるんですよね。でも、例えばタイヤをくるくる回すとかは小さい子なら誰でもやるような…。それがネットでは🟰発達障害というような書かれ方をしていて、不安になるお母さん達が多い気がします💦
「障害」という言葉にビビっちゃうって、本当に仰るとおり‼️と思いました。なんでそんな言葉(病名?」にしちゃったのかな…とか思うことあります。そんなのみんな構えちゃいますよね🥲
ありがとうございます🥲今のところけっこう楽しく育児をしていますが、ちょっとでも不安の種があると検索魔になりやすいので、あまりネットの情報を取り入れすぎないように気をつけたいなと思います💦- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
定型発達の子でも幾つか当てはまることもありますよね。1つや2つ当てはまったからと言って発達障害と断定されるものではないし、仮に特性があったとしても、それが困り事に繋がってないならわざわざ診断もつかないです。
ネットの情報に惑わされると言いますが、私が見ている限りではタイヤを回す=発達障害と断定するような書き方をしているところはほぼ無いように思います。
惑わされてるのは、シッカリと情報を読み込めてないからじゃないかな?だいたいは、冒頭に書いたような事が書かれてると思います。
でも、不安な気持ちがあると正確に読み取る事が出来なくて、悪い方に捉えてしまうんだろうなぁと思います。
そういう時はやっぱり、専門家を訪ねて直に相談するのが一番だと思います。
過度に心配しすぎるのはどうかなとは思いますが、感度を上げて子供の様子を伺う事に対しては悪いことだとは思いません☺️
いずれ集団に入れば、発達障害があれば嫌でも目に付くことが多くなってくるかなと思うので、日頃から色々と考えていれば、そうなった時にすぐに動けるんじゃないですかね😁✨✨
シッカリと悩んでおくことで、心の準備が出来ると思います。その為にも必要なことなのかも?と思います😁- 7月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ご回答を拝見して、すごく腹落ちしました。
今はひと昔前と比べてネットで得られる情報がすごく増えましたよね。SNSを見ていても、いわゆる「なんでも出来る子」は目立ちますし、そこが自分としての基準になってしまうのも無理ないと思います。
発達障害という言葉がポピュラーになって基準もどんどん緩和されていると聞きますし、別に周りに大きく迷惑をかけることもない特性の軽い子まで障害のレッテルを貼られてしまってることもあるんじゃ?と不信感を持つことがあります。
高齢の男性から産まれたお子さんが発達障害になりやすい?という情報も出てきましたもんね。
そういう要素が積み重なって不安が爆発するのかなー…なんて思いました。なんか、子育てしにくいというかお母さんが不安を抱きやすい時代になったな…と。
長々とすみません🙇♀️
レンガ
不安多めなご時世ですが、特性ありなしに関わらず子ども自身が生きづらさなど助けを求めてる時にすぐに助けれる状態にしたいなぁとは思ってます😌