
保育園で鼻風邪をもらった子供の対応について相談中。現在、ヴェポラップや加湿器で対応中。他にできることはありますか。
慣らし保育が1週間経ち…鼻風邪をもらって来ました。
熱はなく、そこそこ眠れているので機嫌も良いため今日は保育園に行かせました。そしたら、お迎えの頃には咳とクシャミを併発。小児科で咳止めと鼻水の詰まりをなおすシロップを貰いました。
今日はもう寝てますが…お鼻がズビズビいっており、時折ハデに咳をしてかわいそうで…とりあえず、ヴェポラップを胸と背中に塗り、部屋にヴェポラップを溶いたお湯を置き、洗濯物をかけ、加湿器をつけて湿度をあげようとしています。
毛布を挟んで、上半身を少し上げるよう傾斜をつけたりもしてます。
他に何かできることはないでしょうか。
お知恵を貸してください。
- まんもすまん(8歳)

kohat
わたしは寝てても辛そうなら鼻水とろーねーって言ってママ鼻水とってでとってあげてます!とってあげないと中耳炎なってもっと大変するので😣

退会ユーザー
こんばんは🙂お子さんの咳と鼻水、辛いですよね💦
うちの子も全く同じ経過でコメントしちゃいました。慣らし保育で風邪を貰って、夜中も鼻づまりが苦しくて寝れずに泣いて泣いて、ヴェポラップも試しましたし、だいぶ長い期間布団を丸めて上半身を高く傾斜つけて寝てました。咳も止まらず喘息のようになり、休日とか夜間も吸入と鼻水を吸ってもらいに病院にかかりました。
それから中耳炎になってしまい、鼻水と発熱を繰り返し、半年くらい耳鼻科に通いました😓
耳鼻科の方がキレイに鼻水吸ってくれますし、抗生剤とか鼻の薬もくれるので一度相談してみるのもいいかもです💦
アドバイスになってなくてすいません💦お大事にされてください!

ねお
うちもしょっちゅう鼻たらしてます(^^;)
一時期ずっとうつぶせ寝してたのですが、鼻が詰まってる時はその方が寝やすいみたいです。でもあえてうつ伏せはしない方がいいですよね。鼻を吸わせてくれるなら鼻吸いします
うちは風邪ひいたら耳鼻科です🤧鼻からすぐ中耳炎になるので、鼻も吸ってもらえるし耳も診てもらえるので(^^)
コメント