![mimiちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘がパパ見知りで、夫が抱っこすると泣き叫びます。夜泣きや寝かしつけにも困っています。夫は仕事でワンオペ状態で、解決方法を知りたいです。
2ヶ月の娘がパパ見知りなのか
夫が抱っこすると全力拒否で
癇癪起こしながら泣き叫びます🥲
ミルクあげる時だけは大人しいですが
それ以外はダメで私(ママ)に変わると
スンと落ち着きます…
何が原因なのでしょうか、、、
いい解決方法が知りたいです😭😭
寝かしつけや夜泣きの対応はもちろん
今の状態だと私がお風呂に入る間すら
2人にしておけないですし、、
夫も育児に協力的で頑張ってくれてるのに
なんだか可哀想です🥹
ちなみに普段、夫は日中仕事でおらず
私のほぼワンオペになります。
- mimiちゃん🔰(生後9ヶ月)
コメント
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
同じくですー💦😭
美容院に行ってる間見ていてもらうときもずっとギャン泣き…
私が抱っこすると落ち着くので基本ずっと私が抱っこ…
ちなみに上の子のときもそうでした😇そしてずっとママっ子で何でもママ、3歳?4歳くらいからようやく時々パパになったくらいです😇
解決策でなくてごめんなさい💦🙏
泣いてても、あーママのこと呼んでくれてるんかな?くらいに思っとくくらいが良いかもです🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月だとまだパパ見知りというのは無いのかなと思いますが、抱っこの仕方とかが違ったり何か違和感感じるんじゃないでしょうかね??😂💦
うちは逆にそのくらいの頃パパの方が良く笑ったりしていてヤキモチ妬いてましたが、今ではパパが抱っこするとすぐこっちに手を伸ばしてきてママーーー!となります。笑笑
-
mimiちゃん🔰
今まで平気だったのに
ほんとに急に始まったんですよね、、、- 7月14日
-
ママリ
そのうちパパ拒否だったとしても、1人でおもちゃで遊んだりするのでずっと抱っこじゃ無くなりますし、体力的にはマシになってくると思いますよ😊✨
- 7月14日
-
mimiちゃん🔰
ありがとうございます🥹
もう少し頑張ってみます💪- 7月14日
mimiちゃん🔰
ほぼワンオペみたいになって
体力きついですよね😭😭😭
あと3~4年これが続くと思うと
先が思いやられそうですが😩
今だけと割り切って
頑張るしかないですね、、、
ありがとうございます🤧