
コメント

あんころもち
保護者側ではありませんが、
保育士側からの意見として、、
周りに影響されて言葉がよく出るようになる傾向はあるかなぁと思います😌
あんころもち
保護者側ではありませんが、
保育士側からの意見として、、
周りに影響されて言葉がよく出るようになる傾向はあるかなぁと思います😌
「2歳」に関する質問
坂で転がり落ちてしまいました 今2歳2ヶ月の子がいるのですが、急な坂で走ってしまい転がり落ちてしまい、頭から落ちてしまいました。 すぐに抱っこして泣き止み、水分をとってからは、すぐに寝てしまうようなこともな…
子供2人連れて公園でピクニックしてたら、 赤ちゃん(下の子)どのくらいなの〜って おばあさん声かけてきて、5ヶ月です言うたら じゃあまだ可哀想だね〜だと😇 ぼくいくつなの〜?で息子が2歳ってこたえたら えっ保育園行っ…
2歳半同じくらいのお子さんいる方 子供を夫や親にお願いしてママだけ外出するような時って子供にママは出かけてくるよ等伝えてから家でますか?笑 しれっと気づかないうちに出ますか? だんだん話もわかるようになってき…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどです!1日だけ一時預かりを利用したのですが、ずっと泣いていて昼に迎えに行きました。先生からはずっと泣いていて言葉の刺激にはならないかもと言われました。用事があるわけではなく、刺激になればと思って連れて行ったので子どもに対してと保育園に対して罪悪感がありました。家では下の子の世話で手一杯でYouTubeや1人遊びばかりになっているので、保育園を今後も利用できたらなと思います。下の子が生まれる前は児童館などに連れて行っていましたが、児童館では個人個人が遊ぶのでなかなか刺激にはならないかなと思いました(*_*)