
コメント

あんころもち
保護者側ではありませんが、
保育士側からの意見として、、
周りに影響されて言葉がよく出るようになる傾向はあるかなぁと思います😌
あんころもち
保護者側ではありませんが、
保育士側からの意見として、、
周りに影響されて言葉がよく出るようになる傾向はあるかなぁと思います😌
「2歳」に関する質問
あと数日で3ヶ月になる子です。 そろそろ秋冬服を買おうと思うのですが、みなさんなら80サイズと90サイズどっちを買いますか?? 80サイズを買おうと思っていましたが、同時期に産んだ友だちは90サイズを買っておいて現在…
2歳の娘で、今日保育体験にいき手遊び歌などしました。 むすんでひらいてなどをしたのですが、普段から親が歌を歌ってあげたり手遊び歌などあまりしてこなかったなぁと反省をしました。 みなさん親が歌ってきかせたり、…
においを嗅ぐ子っていますか? 2歳になったばかりの子ですが、最近トミカや粘土、おもちゃなどを鼻につけてにおいを嗅ぎます。 元々発語が少ないのと言葉の理解が少ないのとで発達が気になっていました。 そのせいか、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどです!1日だけ一時預かりを利用したのですが、ずっと泣いていて昼に迎えに行きました。先生からはずっと泣いていて言葉の刺激にはならないかもと言われました。用事があるわけではなく、刺激になればと思って連れて行ったので子どもに対してと保育園に対して罪悪感がありました。家では下の子の世話で手一杯でYouTubeや1人遊びばかりになっているので、保育園を今後も利用できたらなと思います。下の子が生まれる前は児童館などに連れて行っていましたが、児童館では個人個人が遊ぶのでなかなか刺激にはならないかなと思いました(*_*)