![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生の娘が友達と揉める。仲良しの母親同士も関係に影響。友達が娘のことを誇張して伝える。一度も文句は言っていない。同じような経験ありますか?面倒です。
小学校一年生の娘がいます。幼稚園のころはそこまででもないけど、少しずつ友達との間で揉めることもあります😅娘といちばん仲良しのお母さんがいます。母親どうしも仲はいいです。でもたまにうちの娘がその仲良い子に嫌なことを言うみたいです。でもよくよく聞くとその友達が娘の言ってない大袈裟なことを母親に伝えてるみたいで⤵️まあしょせん一年生だからたいしたことはないとは感じてます。わたしはその母親に子供のことで文句は1度もいってません。同じようなことはありますか?たまに面倒です(笑)
- ほのぼのママ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一年生の娘がいます。
その場にいないから、難しいですよね😂
私は大袈裟とかウソとかの感情的な判定はせず“相手はそう感じたんだよ。”という事実を伝えて、娘自身の気づきや学びになればと接しています。
もちろん相手の親には何も言わないです。
ほのぼのママ
ありがとうございます。そうなんです。その場にいないから正確な判断ができなくて😅
なるべく客観的に考えて判断するようにはしてます(笑)よほどなことがない限り、親には言わないほうがいいですよね👍